ニュース

2019.11.20 【eスポーツ通になろう!】入門編:観るだけでも楽しい!世界中が熱狂するeスポーツの魅力は観戦にあり

こんにちは。ライターのmegayaです。ここ数年で「eスポーツ」という言葉を耳にする機会が一気に増えました。「ゲーム業界が盛り上がってきているなー」というのがなんとなく伝わってきます。

僕は最近のゲーム事情とか、そもそもeスポーツがどんなものなのかとか、正直さっぱりなんですが、このビックウェーブには乗っていきたい! ということで、今回は「みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書」の著者、岡安学さんに話を聞いてみたいと思います!

ライターmegayaと岡安学さん「eスポーツって話題になっているし、この流れに乗らないわけにはいかない!」というmegaya(左)と、eスポーツのことを知り尽くしたフリーライターの岡安学さん(右)。

岡安学さん
フリーライター。ゲーム情報誌編集部を経てフリーランスに。現在は、eスポーツを中心にWebや雑誌などで活躍中。著書に「みんなが知りたかった最新eスポーツの教科書」(秀和システム刊)、「INGRESSを一生遊ぶ!」(宝島社刊)など。Twitter/@digiyas

eスポーツってどんなゲームがあるの?

岡安さん、こんにちは。世間で話題になっているので「eスポーツ」=「ゲーム」というのはなんとなくわかるんですけど、eスポーツって具体的に何を指しているんでしょうか? ゲームって言ったらボードゲームとかもスポーツっぽいですし…。
簡単に言えば、「競技性の高い電子機器を使ったゲーム」で技を競い合うことをeスポーツと呼んでいます。個人戦や団体戦、トーナメント戦やリーグ戦などいろいろな形式の大会が開催され、優勝者には賞金が出るものもあります。これは海外の大会の話ですが、賞金総額が30億を超えるもの(※1)もあるんですよ。

(※1)2019年7月にアメリカで開催された、人気ゲーム「フォートナイト」の世界大会「Fortnite World Cup」の賞金総額が3,000万ドルで話題になった。日本でも優勝賞金1億円超えの大会が開催されており、徐々に高額賞金の大会が増えている。

えっ! 30億!? めちゃくちゃすごい世界じゃないですか。
世界の競技人口が1億人を超えていますし、今はプロゲーマーを雇って給料を払う企業もあります。日本でもプロとして食べていける人は徐々に増えていっています。
「ゲームは1日1時間」なんて親に言われていた頃が信じられない時代になってきましたね……。今はどんなジャンルやゲームタイトルが人気なのでしょうか?
ジャンルとしては「格闘ゲーム」「「MOBA」「カードゲーム」「シューティング(FPS/TPS)」「スポーツ」「パズル」などいろいろとありますが、日本で人気な「格闘ゲーム」と「MOBA」を簡単に紹介しましょう。

■格闘ゲーム

主に1対1の格闘技で戦う対戦ゲームのことです。代表的なタイトルは「ストリートファイターV アーケードエディション」と「鉄拳7」ですね。戦いの優勢劣勢が上部にある体力ゲージの減り方でわかりますし、画面的にもたくさん攻撃を受けているキャラクターがやられているんだな、ということが理解できるので、初見の人でも入っていきやすいはずです。

「ストリートファイターV アーケードエディション」©CAPCOM U.S.A., INC. 2016, 2018 ALL RIGHTS RESERVED.
10月より配信開始した「ストリートファイターリーグ: Pro-JP operated by RAGE」の決勝戦「Grand Finals」が12月1日(日)に東京・品川「クラブeX」で開催されるとのこと。くわしくはこちら

■MOBA(マルチプレイヤーオンラインバトルアリーナ)

ゲーム内のフィールドで、自分のキャラクターを操作し、相手の拠点を攻め落とすことを目的とした戦略型ゲームのことで、5対5などチームで戦います。代表的なタイトルは「リーグ・オブ・レジェンド」。味方と協力しながらキャラクターを強くしていき拠点を攻防する、その立ち回りとチームワークが鍵になる、アクション&RPG要素のあるゲームです。バトル前に、お互いが操作するキャラクターを取り合うのですが、キャラクターの特性と、プレイヤーの得手不得手を知っているとその段階から非常に盛り上がれます。

「リーグ・オブ・レジェンド」PV (c) 2019 Riot Games, Inc. All Rights Reserved

あくまで今挙げたのはほんの一例です。「これがeスポーツのゲームだ!」という定義はなく、どんなゲームでも競技性があればeスポーツだと言うことができます。

eスポーツの大会ってどう観戦すればいいの?

eスポーツの大会ってどんなものがあるのでしょうか?
規模としては、ゲームセンターやeスポーツ専門施設でコミュニティが主催する小規模なものから、参加者が数万人に上る国際レベルの大会までさまざまです。また、eスポーツの大会と聞くと、1〜2日のスポットで行われているイメージがあるもしれませんが、予選から決勝まで数ヶ月かけて開催するような長期的なものも多いです。
そうなんですか! でも確かに、「決勝大会」なんて言葉も聞いたことがあります。
例えば、野球ゲーム「実況パワフルプロ野球」(以下「パワプロ」)の大会「eBASEBALL プロリーグ」は、現実のプロ野球と同じように開幕戦から始まり、リーグ戦、そしてドラフトまであり、1年単位で大会が運営されています。
リアルスポーツと区別がつかなくなってくる……ますます興味が出てきました! とはいえ、いきなり大会会場に足を運ぶのはハードルが高いので、まずはWebで観戦したいのですが、どんなサイトを利用すればいいんでしょうか?
「Youtube」、また「Twitch」や「OPENREC.tv」などの動画サービスサイトを利用するのがおすすめです。中でも「Twitch」は、ゲーム関連の配信をするために作られたサービスなので、大会の配信を探しやすいのではないかと。どれもライブ配信は基本的に無料で観られますし、PCでもスマホでも観戦することができます。
無料と聞いて安心しました。気軽に観られるのはうれしいです。
動画サイトでは個人でプレイの様子をライブ配信している人もたくさんいますが、観覧者が質問や応援メッセージを送ったり、「投げ銭」したりすることもできます。気になるプレイヤーを見つけたら、まずはその人のライブ配信を観てみるのがおすすめかと。
路上パフォーマーにお金をあげるみたいに、いい試合を観せてくれたお礼として投げ銭ができるってことですか。
月額で支払うサブスクリプションみたいなものもあって、好きなプレイヤーに長くプロとして活動してもらうために支援する感じでもあります。

会場で観戦する楽しみとは?

対戦を観戦できる動画サイトがたくさんあると「会場に行く意味がないのでは?」とも思ってしまうのですが、実際に会場で観戦する楽しさって……?
やっぱり臨場感が全然違います! この辺りはリアルスポーツと一緒で、ゲームに詳しくなくても会場の盛り上がっている雰囲気だけで十分に楽しめます。あと、大きな大会だとステージ演出も凝っていて、まるでショーのようで圧倒されることもあります。

「リーグ・オブ・レジェンド」の「2019 World Championship」の決勝戦。ただのゲームイベントでは片づけられない臨場感。(c) 2019 Riot Games, Inc. All Rights Reserved

試合中、ゲームに詳しそうな人たちが盛り上がっていたら「あ、そこに注目すればいいんだ」という気づきもありそうですね。
それから、好きなプレイヤーと触れ合える可能性もありますよ。試合の合間にファンミーティングをする大会もあるくらいです。
サービス精神に溢れている……! では、会場でのマナーって何かありますか? eスポーツ特有のルールがあったりとか。 
基本的には声を出して盛り上がって大丈夫ですし、そこまでルールは厳しくありません。ただしフラッシュ撮影だけは禁止です。プレイヤーの画面に反射して見えなくなる恐れがありますから。あと、先ほど選手と触れ合えるという話をしましたが、時と場合によります。試合前や試合中に、集中している選手たちに話しかけないように気をつけてください。
なるほど。本気で戦いに来ているプレイヤーの邪魔だけは絶対にしないように気をつけます!

観戦初心者はどのジャンルから入っていけばいい?

eスポーツ初心者が楽しめるジャンルはありますか?
自分が遊んでいるゲームがeスポーツになっていればそれが一番ですが、eスポーツから入るのでしたら、スポーツゲームは基本的にリアルとルールが一緒なので観やすいと思います。先ほど話に出た野球ゲーム「パワプロ」は、実況者・野球解説者・「パワプロ」解説者の3人がそれぞれの観点で盛り上げてくれるため、野球好きもゲーム好きも楽しめますよ。解説者にゲストとして本物のプロの方を呼んだりするのも魅力です。
「パワプロ」の大会は僕も動画で観たんですけど、確かに本物の野球の試合を観ているみたいでした!
「パワプロ」内の選手は実在の選手の実名を使っているので、来ているお客さんも最初はゲーム内の選手を応援する人が多かったのですが、今ではプレイヤーを応援してくれる方がたくさんいます。プレイヤーの名前入りでタオルを自作して応援する人もいるほどですからね。
スポーツ好きならスポーツゲームから問題なく入っていけそうですね。
ゲームにそれほど詳しくない人は、「この人かっこいいな」みたいな単純な理由でいいので、気になるプレイヤーを探すことから入るのもおすすめです。そのプレイヤーをアイドル感覚で追っかけるのがいいかもしれません。
自分の「推し」プレイヤーができると楽しそうです。
最後の質問になりますが、これからeスポーツで人気が出そうなタイトルってありますか? できればこれから盛り上がっていくところに僕も乗っかっていきたいです!
オンラインで遊ぶゲームはプレイ人口が何よりも重要なため、基本的に無料でプレイが可能で、誰でも始めやすい手軽さのあるタイトル。なのでこれからのeスポーツは、スマホで簡単に始められるものが人気になるのではないかと思っています。
スマホゲームですか。確かに、高価なPCやゲーム機を買わなくていいというのはお小遣いの少ない若者からも支持されそうです。
実はeスポーツって、そこまで流行り廃りが大きい世界ではないんです。「リーグ・オブ・レジェンド」は、発売されてから10年が経ちましたが、頻繁に試合が開催され、まだまだその人気は衰えていません。大会は、プレイヤーのモチベーション維持に一役も二役も買っているところがありますね。
プロゲーマーたちも、人気のタイトルがころころ変わってしまったら大変ですもんね。観戦する側としても、同じタイトルが長くプレイされたほうが、どんなふうにプレイヤーの技術が進化しているのかがわかって面白い気がします!

eスポーツと一口に言っても多様なジャンルのゲームがあって、それぞれのタイトルで違った楽しみ方があるんですね。ゲームに詳しくなかったら推しプレイヤーをつくることから始めればいいというのは、初心者的にありがたいアドバイスでした。僕もまずは、自分の推しプレイヤーを見つけたいと思いますが、一体、どんなプレイヤーがいるのだろう……?

次回は、eスポーツで活躍するプレイヤーについて引き続き岡安さんに聞いてみたいと思います!

TEXT:megaya
PHOTO:宇佐美亮

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

ページトップ