暮らしのネット活用 2022.12.07 10代にとっては、IT機器は嗅覚や味覚に並ぶ身体の一部。毎日7時間以上、画面を見続けるだけのロマンがそこには詰まっている。 AIを始めとするテクノロジーの急激な進化によって、子どもたちの65%は、今は存在していない職業に就くと予測されています。詳しく見る #AI#インタビュー#テクノロジー#アプリ#教育
ネットのギモン・お悩み 2022.10.07 中学までテクノロジーとは無縁のシュタイナー教育とは? 現代の私たちの生活には「テクノロジー」が欠かせないものとなりました。詳しく見る #テクノロジー#子育て#タブレット#AI#スマートフォン#教育
セキュリティ通信 2022.09.22 VR技術を活かした体験型看護学習教材「VR精神科看護」が販売中。 株式会社学研メディカル秀潤社は、9月15日、VR技術を活用して精神科看護を学ぶことができる教材「VR精神科看護」の販売を8月から開始したこ…詳しく見る #ICT教育#VR#教育
セキュリティ通信 2022.09.20 専門学校や高等専門学校の生徒が対象のセキュリティコンテスト、7回目の開催が決定! 三井物産セキュアディレクション株式会社と株式会社ビーアライブは、9月12日、専門学校や高等専門学校の生徒が対象のセキュリティコンテスト「M…詳しく見る #サイバーセキュリティ#セキュリティ#教育
セキュリティ通信 2022.09.09 学生の出席や欠席報告を自動で記録!教育機関向けアプリケーション「OKPASS」を開発。 小山工業高等専門学校の准教授2名と、株式会社MOOBONの研究グループが、学生の出席状況を自動で記録する教育機関向けアプリケーション「OK…詳しく見る #教育
セキュリティ通信 2022.08.28 今もオンライン授業を実施している中高生は10%前後、スタディプラスによる調査結果。 スタディプラス株式会社は、8月16日、同社が提供する「Studyplus」の中学生・高校生・大学生を対象に実施したアンケートの結果を公表し…詳しく見る #テクノロジー#教育
暮らしのネット活用 2018.05.08 地球儀+ARで子どもたちにワクワクを! ほぼ日のアースボールが生み出す直感的な面白さとは 軽くて、丸くて、柔らかくて、ビーチボールのように遊べる地球儀。専用アプリを入れてスマホをかざすだけで、世界の国々や恐竜のアイコンが飛び出し…詳しく見る #アプリ#子育て・教育#教育#インタビュー
暮らしのネット活用 2017.08.16 世界の滅亡を勉強で阻止しよう!「スマホゲーム×参考書」で学力アップが2017年式の勉強法! 夏休みまっさかり。「中学生の子どもがゲームばかりしていて勉強に手をつけてくれない…」なんて悩みを抱えていませんか? そのゲームへの情熱をど…詳しく見る #子育て・教育#ゲーム#教育
暮らしのネット活用 2017.08.10 話題のおもちゃ「toio™」の使い方は? ソニーが作った子どもの創造力を育てる新たなおもちゃ 習い事などの早期教育も気になりますが、やっぱり子どもには楽しみながら色んなことを学んでもらいたいものですよね。しかも、創造性や可能性を高め…詳しく見る #教育#子育て・教育#toio