セキュリティ通信 2022.10.17 SIAによって、偽情報や誤情報対策を行う「日本ファクトチェックセンター」が設立。 一般社団法人セーファーインターネット協会(SIA)は、10月1日より偽情報や誤情報への対策を行う機関である「日本ファクトチェックセンター」…詳しく見る #ネットリテラシー
ニュース 2020.06.18 小学生でもオンライン授業ってできるの?小学3年生がオンライン授業に1日挑戦してみた【TRY!デジタル子育て】 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言の延長で休校が長引き、おうち学習の時間がぐっと増えた新学期。子どもたちはダラダラ&ドタバタ、飽きるし騒…詳しく見る #オンラインサービス#YouTube#電子書籍(WEB小説・マンガ)#Google#体験レポート#子育て・教育#ネットリテラシー#連載:TRY!デジタル子育て
みんなのインターネット 2019.03.21 【マンガ】子どもにスマホを持たせるべき? 5歳児のパパの出した結論は… 「ねぇ、スマホ欲しいよー。みんな持ってるよ!」詳しく見る #ネットリテラシー#連載:子どもとインターネット#マンガ・イラスト#あおむろ
みんなのインターネット 2019.01.24 【マンガ】情報が偏る?フェイクニュース?子どもの成長と一緒に考える情報リテラシーのこと 「これなに?」「なんで?」と子どもにしつこく聞かれて答えに困ったことはありませんか? 幼少期の子どもは好奇心のかたまり。知らないことだらけ…詳しく見る #ネットリテラシー#連載:子どもとインターネット#マンガ・イラスト#あおむろ
みんなのインターネット 2018.12.27 【マンガ】SNS教育って大切?子どものSNS利用について思うこと ネットニュースを賑わす「芸能人の○○が炎上」なんていう記事。大人だってSNSで失敗してしまうことがあるわけですから、子どもならばなおさら危…詳しく見る #ネットリテラシー#SNS#連載:子どもとインターネット#マンガ・イラスト#吉本ユータヌキ
ニュース 2017.02.14 炎上知らず?フランス式子どもへのSNS教育法【世界各国ネット事情】 SNSの発達によって、多くの人とつながれるようになった反面、まだまだ成熟しきっていない子どもたちには危険とも思える場面があるのも事実。炎上…詳しく見る #ネットリテラシー#連載:世界各国ネット事情#SNS#子育て・教育