タブレットの契約方法とは?コスパ良く始める快適タブレット生活
スマートフォンとは別にタブレットを新たに持ちたいという人はもちろんのこと、普段から使用する主な携帯デバイスとしてタブレットを持ちたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
スマートフォンと同様にスピーディーにインターネットに接続することができ、かつPCのような画面の大きさを誇るタブレットは携帯デバイスの中でも唯一無二の存在といえます。
しかし、いざタブレットを利用したいと考えても、「どこからどのように進めてみればいいのか分からない」という人がほとんどでしょう。
そこで、今回はタブレットの選び方や利用・契約方法、SIMロック解除を行う理由について解説していきます。
POINT
- タブレットには「LTEモデル」と「Wi-Fiモデル」がある
- 「シェアプラン」は月額1,000円程度でタブレット利用可能
- Wi-Fiモデルなら追加の通信費が発生しない場合も
目次
タブレットのインターネット利用には大きく分けると2種類の方法があります。
携帯電話会社等のモバイルデータ通信を利用したインターネット接続
1つ目が「携帯電話会社等のモバイルデータ通信を利用してインターネットに接続する方法」です。
この方法は「スマートフォンの契約とほぼ同じ」と考えて良いでしょう。スマートフォンの利用は、基本的に携帯電話会社のショップなどで手続きすることにより開始できます。
タブレットも携帯電話会社のショップやWEBサイトなどでスマートフォンと同じように契約を行うことができるのです。
このようにモバイルデータ通信でインターネット接続が可能なタブレットを「LTEモデル」といいます。
LTEモデルでは、契約プランもスマートフォンと同様にモバイルデータ通信で利用できる通信量(GB)に応じた金額が設定されていることが多いです。
また、モバイルデータ通信だけではなくWi-Fiに接続してインターネットを楽しむことも可能です。
Wi-Fiを利用したインターネット接続
2つ目が「Wi-Fiを経由してインターネットに接続する方法」です。こちらをLTEモデルに対して「Wi-Fiモデル」といいます。
Wi-Fiに接続してインターネットを楽しむことが可能です。
Wi-Fiに接続できる場所であれば他のスマートフォンと同じようにインターネットを利用できますが、それ以外の場所ではインターネットに接続できません。
ただし、既にお持ちのスマートフォンのテザリング機能を使うという方法でもインターネットが利用できる場合があります。
タブレットには2つのモデルがあることを知った上で、それぞれのタブレットのメリットを知っておきましょう。
LTE(SIM挿入型)モデルを利用するメリットは「外出先でもすぐにインターネット接続ができる」ということです。
先述しましたが、LTEモデルは携帯電話会社などでインターネット回線契約を行って利用を開始することができるため、Wi-Fi環境エリアかどうかに関わらずインターネット接続を行うことができます。
考え方としては普段使いをしているスマートフォンと同じで、やや大きめのスマートフォンとして利用するイメージを持つと良いでしょう。
LTEモデルはコストがかかる
反対にデメリットもあります。それが「Wi-Fiモデルに比べてコストがかかる」ということです。
LTEモデルはインターネット回線契約を行うことが必要で、後述するSIMロック解除を行って他社回線に切り替えを行う場合を除いては「基本料金+プラン料金」を支払う必要があります。
しかし、大手携帯電話会社のプランには「シェアプラン」というものがあり、比較的安価にタブレットの契約を追加できる方法もあります。
これは普段使いをしているスマートフォンの通信容量をタブレットとシェアするプランのため、タブレットを「時々利用する」といったユーザーにおすすめのプランとなります。
Wi-Fiモデルのメリットは「Wi-Fi環境があれば追加の契約やコストが発生せずインターネットを利用ができること」「スマホのテザリング機能を使って随時インターネット接続ができること」の2つです。
Wi-Fiモデルのタブレットは、タブレット本体代金を1度支払えば自宅のWi-Fiや外出先のフリーWi-Fiなどを利用してインターネット接続することができます。
最近は公共施設のみならずカフェやレストランなどでも無料で利用できるWi-Fiが増えたため、Wi-Fiモデルでもインターネットに接続できる場所は多いです。
また、普段使いしているスマートフォンの「テザリング機能」を使うことで、スマートフォンのモバイルデータ通信を経由してタブレットでインターネット接続することが可能となります。
一方のデメリットは「Wi-Fiのない場所ではインターネット接続ができないこと」「テザリング機能でインターネット接続した場合に通信量が増えてしまう」の2つです。
そもそもWi-Fiモデルはテザリングを除いて、Wi-Fi以外ではインターネット接続ができません。
そのため、緊急を要する場合や外出先でスマートフォンの電池が切れてしまった場合に、代役としてインターネット接続を行うことができないのが欠点といえます。
実際のタブレット利用開始方法について解説します。
携帯電話会社でタブレット端末の購入および回線契約をまとめて行う場合が多いです。
ショップでタブレット購入および回線契約を同時に行うと手続きが1度で済むため、忙しい人や面倒な手続きを踏みたくないという人におすすめの方法といえます。
ショップでタブレット・インターネット契約を行う場合は「タブレット本体代金」と「インターネット利用代金」の2つが請求されることになります。
タブレット本体代金は幅広く、分割払いを選択できることが一般的です。その場合、購入した機種により月々1,000円弱~3,000円前後になる目安です。
また、インターネット通信の料金プランはおよそ3つのプランに分かれます。
1つ目が月額基本料1,000円程を支払ってスマートフォンと通信量をシェアするプランで、通信量は追加付与されていません。
2つ目が通信量に応じてステップ制で従量課金されるプランで、契約する会社により料金設定が異なります。
3つ目がいわゆる大容量プランで、10GBや20GB、あるいは50GB以上など、プラン料金としては2つ目でご紹介したものより高くなりますが、たくさん通信する人にとってはお得になることが多いです。
ご自身の使い方によって検討してみると良いでしょう。
携帯ショップ・キャリアなどを介さずにタブレットを購入し、Wi-Fiでインターネットに接続する場合、基本的には追加の通信費用は発生しません。
ただし、自宅などにWi-Fi環境がない場合は新たに回線を契約する必要があります。
自宅のみでタブレットを利用する人は「固定インターネット回線」や「ホームルーター」、外出先でどこでもWi-Fi接続を行いたい人は「モバイルルーター・ポケットWi-Fi」が候補になります。
自宅にWi-Fi環境がない場合は、タブレット以外のインターネット利用や、外出先でのタブレットの使い方などを思い浮かべて検討するのがおすすめです。
既にWi-Fi環境がある場合はスムーズに利用が開始できるでしょう。
また、インターネット固定回線を契約していてもWi-Fi環境を構築していない場合はWi-Fiルーターなどを別途購入する必要があります。
ここまでタブレットの2つのモデルおよび利用方法について説明してきました。
ここからはタブレットのLTEモデルを利用しているユーザーが他社の回線に切り替える場合に必要となるSIMロック解除について解説していきます。
タブレットに限った話ではなくスマートフォン端末にも当てはまることではありますが、これまで利用していたSIMカードを、他社で契約したSIMカードに切り替えて利用したい場合に事前に行います。
タブレットのSIMロック解除には「2015年5月以降に販売されたタブレット」「購入から100日が経過していること」の2つの条件が必要になる場合が多いです。
契約している携帯キャリアのショップでSIMロック解除してもらう場合は数千円の手数料が必要になります。携帯キャリアのWEBサイトなどでSIMロック解除の手続きを行う場合、無料でできる場合もあります。
契約先のSIMロック解除条件や解除方法・手続方法を事前に確認してみましょう。
タブレットには「LTEモデル」「Wi-Fiモデル」があり、それぞれインターネットに接続する方法に違いがあります。
ご自身のタブレットの利用目的や利用頻度をイメージして、モデルを検討し、LETモデルの場合はそれに合ったプランを選ぶことがおすすめです。
【関連記事】
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:Pixabay
この記事を気にいったらいいね!しよう
PreBellの最新の話題をお届けします。