テレビ向けアプリの使い方と無料で楽しめるサービスとは? ネットの疑問・お悩み

テレビ向けアプリの使い方と無料で楽しめるサービスとは?

スマホで動画を見ていると、小さい画面で目が疲れてしまうことがよくあります。それならばやはり、テレビの大きな画面で楽しみたいですよね。

インターネットに接続できるスマートテレビなどでテレビ向けのアプリを使えば、通常のテレビ放送以外の視聴も可能です。

例えばインターネット配信のドラマを見たり、ミュージックビデオを見たりすることもできるようになるのです。

インターネットに接続できるテレビ向けのアプリにはどんなものがあるのか、サービス内容やアプリの使い方についても詳しくご紹介していきます。

POINT

  • テレビ向けアプリを使うことで、テレビがより多機能で便利になる
  • スマホやタブレットとテレビをアプリで融合させると、外出先でもテレビや録画を楽しむことが可能になる
  • 無料で多彩なジャンルのコンテンツを楽しめるアプリから、好みのアプリを探そう
テレビ向けアプリとは?

アプリ対応テレビとは?

テレビの機能の一つとして、スマート機能(ネット機能)を持つテレビがあります。スマートテレビやスマート家電などとも呼ばれています。

通常の電波によるテレビ放映を見るだけではなく、インターネットにも接続できるという特徴があります。近年はインターネットに接続できるテレビや、アプリに対応しているテレビが増えてきています。

しかしすべてのテレビが対応しているわけではなく、アプリに対応していないテレビもあります。今お使いのテレビが対応しているかどうかは、取り扱い説明書などでご確認いただけます。

アプリ対応テレビといっても、メーカーや機種により機能や使い方は様々です。Googleが提供するOSを搭載した「Android TV」 やメーカー独自のOS開発などが行われています。

アプリ対応テレビとは?

テレビ向けアプリはどうやって使う?

テレビ向けのアプリを使えば、インターネットで配信されている動画やゲームなどを楽しむことができます。

テレビによっては、始めから特定のアプリがインストールされている場合もありますが、追加でアプリをインストールすることもできます。アプリはアプリストアなどから、入手して使います。

テレビのメーカーや機種によってアプリの入れ方の手順が異なりますが、基本的なセットアップの方法(Android TVの場合)をご紹介します。

1.テレビをインターネットに接続できる環境を整える。
まずはテレビを無線(Wi‐Fi)か有線で、インターネットに接続できる環境を整えます。既に初期設定などでインターネットに接続が完了している場合には、再度接続する必要はありません。

2.インターネットに接続する。
無線(Wi‐Fi)でインターネットに接続する場合には、テレビのリモコンでネットワークの設定を行います。接続したい無線LANルーターにより設定が異なりますので、機種に合わせて設定します。

有線でインターネットに接続する場合には、LANケーブルをテレビの背面にあるLAN端子につなぎます。

ケーブルをつなぐと自動で接続できますが、できない場合には必要な設定を行います。

3.アプリをインストールする。
テレビの電源を入れて、リモコンでホーム画面から「アプリ」を選びます。「Google Play ストア アプリ」から使いたいアプリを探し、ダウンロードしてインストールします。

Android TV用のアプリやゲームは、「Google Play ストア アプリ」で入手することができます。 有料と無料のテレビアプリがありますので、注意しましょう。

テレビで使えるのは、テレビ用のアプリのみです。スマホ用のアプリは利用できません。

テレビ向けアプリはどうやって使う?

ゲームやアプリの削除方法(Android TVの場合)

ダウンロードしたゲームやアプリが必要なくなった場合には、削除することもできます。

テレビ設定で削除するには、ホーム画面にて「設定アイコン」までスクロールします。デバイスで「アプリ」を選択してから、「ダウンロードしたアプリ」で削除したいアプリを選択、「アンインストール」から「OK」を選ぶと削除されます。

削除方法

アプリ対応しているハードディスクレコーダーでできること

テレビやハードディスクレコーダーは、スマホのアプリと連携させることで、機能や使い方が大きく広がります。アプリ対応しているハードディスクレコーダーで可能になる、機能やサービスを整理してみました。

●外からスマホで見る(リモート視聴)
アプリで連携させることで放送中のテレビ番組を、スマホやタブレットで視聴することが可能になります。

家の中だけではなく、外にいる時でもテレビ番組を見ることができるようになるため、見逃しも減りとても便利になります。

●録画した番組視聴(持ち出し視聴)
ハードディスクレコーダーに録画した番組を、外出先からスマホで視聴することができます。

●遠隔録画
外出先からスマホを使い、テレビ録画の予約をすることができます。

テレビ機種に合わせたリモート視聴対応アプリを、スマホやタブレットにダウンロードすることで、利用できるようになります。

このように見たい番組を見逃さず、どこにいてもテレビを楽しむことができるようになります。これらの機能は、ハードディスクレコーダーのメーカーや機種によって対応状況が異なりますので、お使いの機種の対応状況をご確認ください。

アプリ対応しているハードディスクレコーダーでできること

スマホがテレビのリモコンになる?

スマホにテレビリモコンアプリを入れると、テレビのリモコンとして使えるようになります。もう使わなくなったスマホを、リモコン専用にするのもいいですね。

主なメーカーでは、AndroidとiPhoneに対応したアプリがあります。もしも対応機種でない場合には、「リモコン」で検索して適したアプリを探してみてください。 

●TV Remote2
パナソニック製の4K有機ELテレビの「ビエラ」に対応したテレビリモコンアプリ。Google Play(Android)やApp Store(iPhone)からダウンロードします。

TV Remote2を使うと、無線Wi-Fi経由で「ビエラ」を操作することができます。通常のリモコンよりも直感的に操作することができます。

またスマホの写真や動画をビエラで再生したりすることもできるため、テレビの大画面で写真や動画を見て楽しむことができるのです。

●AQUOSコネクト
SHARP製テレビの「AQUOS」に対応したテレビリモコンアプリ。 Google Play(Android)やApp Store(iPhone)からダウンロードします。

視聴している番組のキーワードがスマホに表示されるため、タッチするとそのまま番組・インターネット・録画コンテンツなどを検索することができます。

テレビとスマホを融合させながら、テレビを楽しむことができるアプリです。

●レグザAppsコネクト
レグザAppsコネクト(Regza Apps Connect)は、東芝のデジタルテレビ「REGZA(レグザ)」やレグザブルーレイ、レグザPCなどに対応したリモコンアプリ。Android OSやiOSに対応しています。 

スマホやタブレットから録画のコントロールを行うことや、レグザブルーレイなどで録画した番組を、別室のREGZAで再生させることができます。

さらに、録画した番組のタグを作成する機能を使うことで、全国のユーザーと番組内容についてコミュニケーションが取れるツールにもなります。

テレビとSNSを融合させたような楽しみ方を提案してくれるアプリです。

●端末で使えるメーカー別のリモコンアプリ
その他にもソニー製品向けの「Video & TV SideView」 や、FUNAI製品向けの「フナイコネクト」など、メーカー別にリモコンアプリが用意されています。

リモコンアプリ

テレビで使えるアプリのサービス

TVアプリを使うだけで、今までできなかったことが可能になり、テレビがさらに大活躍できるようになります。

今回はたくさんあるアプリの中から、特におすすめのアプリを厳選しました。なお、一部の機種でこれから紹介するアプリに対応していない場合や、対応が終了している場合もあります。

●TVer(ティーバー) 
「TVer」は民放公式テレビポータルアプリです。 民放(日本テレビ・フジテレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・テレビ大阪・ABCテレビなど)やNHKの最新番組を、無料で見ることができます。

「TVer」の特徴は、民放放送の見逃した番組を、番組終了から約一週間の間、何度でも見ることができるところです。見たかった番組を見逃してしまっても、「TVer」があれば安心です。

「TVer」アプリは、2015年以降に発売したAndroid TV機能掲載の「ソニー ブラビア」、2017年以降に発売した「シャープ アクオス8K/4Kモデル」などに対応しています。

●AbemaTV(アベマティーヴィー)
「AbemaTV」は国内最大の無料インターネットテレビ局のアプリです。AbemaTVのオリジナルコンテンツも多数あり、多彩な番組が楽しめるのが特徴です。

ニュースからドラマ、リアリティーショー、将棋やアニメ、音楽などの専門チャンネルを、無料で見ることができます。さらに多くのコンテンツを楽しめる、有料のプレミアムプランも用意されています。

テレビ形式の放送だけではなく、ビデオ形式のコンテンツもあります。

「AbemaTV」アプリは、2010年以降に発売のパナソニック製テレビ「ビエラ」などに対応しています。

●GYAO!(ギャオ)
「GYAO!(ギャオ)」は長編映画や国内ドラマ、海外ドラマ、音楽ビデオなどを、無料で視聴できるアプリです。さらに見たい人には、有料のコンテンツもあります。

韓流ドラマやアメリカ・ヨーロッパなどの海外ドラマが多く、人気ドラマをたくさん見ることができます。

「GYAO!」に類似したサービスとして、Amazon プライム・ビデオをテレビで見られるサービスもあります。

「GYAO!」アプリは、2015年以降発売のソニー液晶テレビ「ブラビア(R)」などに対応しています。

●YouTube(ユーチューブ)
「YouTube」 公式アプリは、「YouTube」の動画を見ることができるアプリです。YouTubeは投稿型の動画コンテンツであるため、多彩な内容を楽しめるという特徴があります。

音楽のプロモーションビデオやおもしろ動画、レシピ動画、教育に役立つ動画など、様々なジャンルがあります。

しかしYouTube を子供だけで閲覧していると、不適切な動画を閲覧してしまう可能性も多いです。そのため、「YouTube Kids(ユーチューブキッズ)」 という子供向けの番組しか表示されない、家族向けのアプリもあります。

「YouTube」アプリは、2010年以降発売のソニー製のテレビ「BRAVIA(ブラビア)」などに対応しています。

●Spotify (スポティファイ) 
「Spotify」は、音楽配信サービスのアプリです。無料プランと有料プランがあります。大画面で音楽を再生できるため、迫力ある音楽を楽しむことができます。

アーティストやアルバム、プレイリストから曲を検索することができます。

「Spotify」アプリは、ソニーのテレビ「ブラビア X9500Eシリーズ」などが対応しています。

●cookpadLive (クックパッドライブ)
「cookpadLive」は有名人やプロの料理家のライブ配信を見ながら、料理を学んだり一緒に料理したりできるアプリです。無料で使うことができますが、任意のゴールド会員(有料)もあります。

無料の利用だけでも、配信中にコメントを送信することや、視聴予約をすることができます。

「cookpadLive」アプリは、Amazonが発売している「Fire TV」などに対応しています。「Fire TV」とは、ネット映像をテレビで簡単に視聴できるデバイスの一つです。

テレビで使えるアプリのサービス

まとめ

「テレビにこんな機能があるのを知らなかった」という方も、多いのではないでしょうか。

テレビとスマホやアプリは、近年どんどん融合されており、機能的にも便利さを増しています。今日から早速、お使いのテレビやスマホの魅力的な機能を最大限に使って、便利な生活をエンジョイしましょう。

テレビの機種によって、できることできないことがありますので、お持ちの機種が対応しているかどうかは一度ご確認ください。

またこれからテレビの買い替えを検討されている方は、アプリを含めて自分好みの機種を検討されてみてはいかがでしょうか。

TEXT:PreBell編集部
PHOTO:unsplash / Pixabay / 写真AC

超高速 So-net 光 10ギガ新登場! 割引特典 戸建もマンションも月額基本料金6,720円が最大12カ月無料!

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

TOPへ戻る