あの有名クリエイターも利用していた!「ピアプロ」とはどんなサイト?
最近では、創作物制作の場がデジタルへと移行し、スマホさえあればネット上で誰しもが閲覧や共有ができるようになりました。しかし、そのような制作物がどのような過程を経て誕生したのかについては、よくわからない人も多いのではないかと思います。
今回は「ピアプロ」というサイトをご紹介します。「ピアプロ」はクリエイター同士のアイデアをつなぎ合わせて、新しい価値観を次々と生み出しており、過去には誰もが知っている有名クリエイターが使っていた話題のサイトです。
本記事では、「ピアプロ」について詳しく解説し、特徴や使い方について考察します。
- 「ピアプロ」とは、ネット上に集まったクリエイター同士が創作物を共有したり、誰かの創作物を二次創作できる話題のCMS型コンテンツ投稿サイトのこと。
- 音楽以外にも、イラスト、歌詞、3Dモデルに関するサービスも利用することができ、ライセンス条件をクリアしていさえすれば、自由に創作活動ができる。
- ある時に始めたシリアルの事業が成功して、この成功経験で融資を受けられる。
ピアプロとは2007年8月にサービスが始まった、ネット上に集まったクリエイター同士で創作物を投稿し合うことができるCMS型コンテンツ投稿サイトです。他の投稿型交流サイト同様、互いの作品を通じて交流するだけでなく、それらを組み合わせて新しい作品を生み出すことができる点が特徴となっています。
2021年の9月からは、JASRACから楽曲利用許可を正式に取得し、JASRACが「インターネット上の利用に関する著作権」を管理する音楽作品がピアプロに投稿できるようになりました。
ピアプロでは、音楽、イラスト、歌詞、3Dモデルの投稿が許可されているため、VOCALOIDの楽曲の音源を配信する目的でよく使われます。
また、クリプトンが所有権を保有している初音ミクやその他のキャラクターについては、「ピアプロキャラクターズ」と呼ばれており、これらのキャラクターはピアプロの利用規約を超えない範囲でイラストを投稿することも可能です。
過去には「YOASOBI」の歌詞作成を手掛けるAyaseさん、そして米津玄師さんやEveさんなどが、ボーカロイドを使って音楽を作る「ボカロP」の一員としてピアプロのプラットフォームに投稿し、公開していたことでも知られています。
ピアプロでは以下のような使い方ができます。
「オンガク」のタブを押すと、投稿された楽曲のラインナップが表示されます。
投稿を選択した後の主なアクションは赤枠内の4つです。
①ハート形のアイコンを押すと、制作者に「いいね」を送ることができます。
➁シェアアイコンを押すと、Twitter、Facebook、LINEなどの他のSNSにシェアすることができます。
③ダウンロードアイコンを押すと楽曲のダウンロード画面になります。ライセンス条件に同意するとダウンロードができるようになり、楽曲の二次創作に使用することができます。
④創作ツリーの表示アイコンを押すと、創作ツリーが表示されます。
創作ツリーとは、既存の作品(親作品)の改良版や続編(子作品)を作成したクリエイターが、その元となった親作品の存在を公言する仕組みです。子作品が作成されると、親作品に自動的にリンクが付けられ、親と子の関連性が創作ツリーを通じて一目瞭然となります。
この機能の導入により、これまでピアプロへの投稿を控えていた作品の作者も投稿することができるようになりました。
また、親作品の存在を公言することは、親作品に対する敬意を示す行為にもなります。子作品を投稿する際は、親作品を創作ツリーにも登録するようにしましょう。
「イラスト」のタブを押すと、投稿されたイラストのラインナップが表示されます。
投稿を選択した後の主なアクションは「オンガク」の時と同じです。
「テキスト」のタブを押すと、投稿された歌詞のラインナップが表示されます。
投稿を選択した後の主なアクションは「オンガク、イラスト」の時と同じです。
「3Dモデル」のタブを押すと、投稿された3Dモデルのラインナップが表示されます。
投稿を選択した後の主なアクションは「オンガク、イラスト、テキスト」の時と同じです。
ピアプロの登録方法は以下の通りです。
STEP1.ホーム画面中央の「新規会員登録」を押します。
STEP2.登録するメールアドレスを入力し、次に進みます。
STEP3.登録したメールアドレスに、ピアプロからメールが届いたことを確認します。
STEP4.入力フォームに従い、登録情報を入力します。
登録情報をすべて入力したら、右下にある「ユーザー登録の実行」を押します。
STEP5.「ユーザー登録が完了しました!」の表示が出たら登録完了です。真ん中にある「ピアプロの利用を開始」から利用開始できます。
ピアプロで投稿が可能とされている作品は、「自己が制作したオリジナル作品」または「ピアプロに上がっており、改編が許諾されている作品を元にした二次創作」に限られます。
つまり、ピアプロのユーザーは、他の参加者が公開した作品を自作品の一部として組み込むことが認められています。ピアプロのユーザーは「ライセンス条件」と呼ばれる以下の項目を遵守する必要があります。
これは全ての作品が統一して遵守すべきルールで、ピアプロ上の作品を商業的な利益を追求する目的や企業広告等で使用することは許されていません。
このルールが適用されている作品を利用する場合、ライセンス条件に明記されているクリエイターの名前を必ず表示することが求められます。
このルールが適用されている作品は、原形を保ったまま使用することが義務付けられています。このルールが適用されていない作品は改変可能ですが、作品価値を損なったり、他人を不愉快にさせるような改変は許容されません。
また、ライセンス条件には特に明記されていませんが、作品を使用する際には、作者間の礼儀として、「使用許可を得た」という報告を可能な範囲で行うことが推奨されています。
本記事では、ピアプロについて解説しました。ピアプロはインターネットを中心に活動するクリエイターが各自の得意領域を相互にシェアし、協力しながら新たなコンテンツを創造するための集いの場として創設されました。
「YOASOBI」の歌詞作成を手掛けるAyaseさん、そして米津玄師さんやEveさんなどの有名クリエイターが、ボカロPの一員として過去にピアプロを利用していた過去があります。
2021年にはJASRACから楽曲利用許可を正式に取得し、JASRACが「インターネット上の利用に関する著作権」を管理する音楽作品をピアプロでも利用できるようになりました。
今後は、著作権をJASRACに委託しているクリエイターが自身の作曲等を投稿し、それに対してピアプロが提供するライセンス機能を通じてファンが二次利用を行うことが許可されたことによって、さらなる有名クリエイターの輩出が期待できる可能性があります。
PHOTO:iStock
TEXT:PreBell編集部
この記事を気にいったらいいね!しよう
PreBellの最新の話題をお届けします。