ニュース

2017.12.19 じつはアレもコレもAI。AIについてみんなが誤解していることを詳しい人に聞いてきた【前編】

こんにちは、Webライターの長橋です。ここ最近、巷では人工知能、いわゆる「AI」が注目を浴びているそうです。スピーカーや電子レンジ、車など、世の中のいろいろなものにAIが搭載されはじめているのですが、実際にAIとは「どんなもの」なのでしょうか。っていうか、AIって一体「何」なのでしょうか。

頭が悪い僕には、よくわかりません。

頭が悪い僕には、よくわかりません。頭が良さそうな雰囲気をしているとよく言われますが、頭が良さそうな雰囲気を出すのが得意なだけです。

「もしかすると近い将来、AIに仕事を奪われるかもしれない。また、映画『ターミネーター』シリーズのように、AIが自意識を持って戦争を起こすかもしれない。そうなったら大変だ」

私は妄想癖があるため、2ヶ月に1回ほどそのような妄想に取り付かれるのですが、実際本当のところはどうなのでしょう。

AIっていうのは、良いやつなのでしょうか、それとも悪いやつなのでしょうか。

よくわからないことは詳しい人に聞いてみることが一番。
ということで今回は、「AI」について詳しい人にお話を聞いてきたのです。

AIって、一体なんなの?

お話を伺ったのは、AIに詳しいという羽山さん。

羽山 祥樹 (はやま よしき)

HCD-Net認定 人間中心設計専門家。使いやすいウェブサイトを作る専門家。担当したウェブサイトが、雑誌のユーザビリティランキングで国内トップクラスの評価を受ける。専門は人間中心設計、ユーザーエクスペリエンス、情報アーキテクチャ、アクセシビリティ。CNET Japanブロガー。ライター。NOREN。IBM Watson。

羽山さんのプロフィールを見る限りでは、よくわからない単語が並んでいてとにかくすごく頭が良さそうです。IBMの提供しているAI「IBM Watson」についてのプレゼンテーションが、ある会合でベストスピーカー賞に選ばれているそうです。

今回はこの羽山さんに色々聞いてきます。

羽山さん、こんにちは。早速なのですが、AIって、なんなんですか?
唐突ですね……(笑)ええとまずAI、すなわち人工知能にもいろいろな種類がありまして、今回は簡単にレベルに分けてお話をすることにしましょう。
レベル……?
はい。仮にAIには全体で5段階のレベルがあるとします。レベル1だと、一番身近なもので言うと「AI家電」ですかね。人の位置を見つけて、そこに風を当てるエアコンなどが当てはまります。
そのエアコン、CMで見て欲しいなと思っていました。
あれ、確かにちょっと欲しくなりますよね。
はい。あれもAIなんですね。
そこからちょっと進んだレベル2は、自分で状況を判断して、あらかじめ組み込まれたたくさんの選択肢から適切なものを選んで、次の動きを決めるもの。これは身近なもので言うと、お掃除ロボットの「ルンバ」が適切です。
「ルンバ」もめっちゃ欲しいです。すぐ部屋を散らかす癖があるので……。
それはいけませんね。まずはお掃除ロボットに頼る前に、自分で部屋を片付ける癖をつけた方がいいかもしれません。
確かに。
AIって、一体なんなの?
で、レベル2の上のレベル3〜4は機械学習ができるAIとなるのですが……。例えばレベル3はGoogleの検索エンジンとかですね。
あれってAIだったんですか。
そうなんです。実は人工知能って、実現すると「人工知能」って呼ばれなくなるんですよ。今では当たり前ですが、検索する際に予測をしてくれる「サジェスト検索」ってありますよね。これって、入力したものにキーワードに対してどんなものが出てくるかを学習しておいて、確率が高いものをあげているもので、ひと昔前はこれも「人工知能」って呼ばれていて、かなり画期的なものだったんです。
なるほど……。どんどん身近なものになっていくと、人工知能と呼ばれなくなっていって、なおかつ新鮮味が薄くなっていくんですね。
はい。それで今の話にあったように、いろんなデータをもとに学習をしていくっていうのが、レベル3〜4なんです。特にレベル4になると、ディープラーニングと呼ばれるもので作られているものがありまして……、一番有名なのが「AlphaGo(アルファ碁)」ですね。
それ聞いたことあります。めちゃめちゃ囲碁が強いんですよね。
はい、めちゃめちゃ強いです。で、ここまでのAIは、「特化型人工知能」と呼ばれているものでして、特定の用途に対して特化しているものです。なので、アルファ碁は、囲碁がめちゃめちゃ強いんですが、囲碁しかできないAIなんです。
じゃあ、自動車の自動運転に特化されているAIは自動車しか運転できないってことですか?
その通り。レベル4までは、オールマイティーではないんですよ。
自動運転できる人工知能が、囲碁も得意ってことではないんですね。
そうです。そして次のレベル5っていうのが、これは世の人工知能学者の夢なんですけど、汎用型人工知能と言いまして、要するに様々なことができてしまう人工知能。ただ残念ですが、このレベルまで踏み込んでいる人工知能はまだないと言われています。もしこのレベル5のAIが誕生したら、歴史が変わりますね。
なるほど……! とってもわかりやすい……!

ちなみに僕がはじめて「AI」という単語に触れたのって、ファミコン版のドラクエ4で仲間がAI機能で自動的に戦闘をしてくれるというシステムだったんですけど、あれってレベルでいうといくつなんですか?
ああ……! 僕もドラクエ4ではじめて「AI」の存在を知りました。
え? そうなんですか!? めっちゃ親近感湧くエピソードじゃないですか(笑)
仲良くなれそうで良かったです(笑)。で、あれは当初「学習能力がある」という触れ込みで発売されていまして、その通りだとレベル3なのですが、メタルスライムにザキ※をしまくったり、HPがMAXの状態なのにベホマ※※を繰り返したりするので、多分学習はしていないと思います。よってレベルは1ですかね。
なるほど。たしかにドラクエ4のクリフトの魔法連打、マジでイライラした覚えありますね……。

※メタルスライムにザキ…ザキはうまく発動すれば敵を即死させることができる魔法(うまくいかなかった場合はノーダメージ)。しかし、メタルスライムにはザキが絶対に効かないようになっているのでとてもイライラする

※※HPがMAXの状態なのにベホマ…ベホマは味方1人のHPを全回復させる魔法。1人に繰り返しても意味がないのでとてもイライラする

なぜAIは意思を持つことが難しいの?

先ほどの話を総合すると、AIって今は、プログラミングされている答えしか出せないってことになるんですよね?
レベル4までは「手元にある学習したたくさんのデータの中から、投げられた問いに対して、適切な答えを返します」というものなんです。ですから、問いそのものを自ら発見するという能力を持っていないことになります。
意思がないってことですか?
そういうことですね。ここには「からだ」っていう大きな問題がありまして……。
からだ?
「からだ」とは人工知能において大きなテーマなんですけど……例えば長橋さん、「〜が上がる」の「〜」に言葉を当てはめてって言われたら、どんな言葉をイメージするでしょうか?
テンションが上がる、2階に上がる、気分が上がる……
ありがとうございます。この「上がる」って、「良い方向に行く」という意味だと思うのですが、なんで、僕らはそういう共通認識を持てているんでしょうか。
え? 全くわからないです。
世界中にさまざまな民族・文化がありますが、どこにでも共通した「概念」がひとつだけあります。それは「上」っていう概念と「下」っていう概念。なんでかっていうと、上に太陽があるからなんです。
おお……。
あるいは自分の「からだ」があって、自分があきらかに、体が地上の上にいるものだと感じているからなんです。地球の真ん中に向かって僕たちは引っ張られていますよね。
AIは体がなくて引っ張られていないと。
そういうことですね。体があることによって人間が自然に学習する当たり前のことを、AIはそもそも学習する能力を持っていません。自発的に何か行動をするためには、主観的な世界を持ち、自分の内面というものを持つことが必要なんです。
すげえ、羽山さんの説明、よくわかりすぎる。
なぜAIは意思を持つことが難しいの?
ーーー


AIとはどんなもの? という疑問について詳しく説明してくれた羽山さん。後編では現在のAIではどんなことができるのか? を中心に、さまざまな疑問に答えてくれます。後編が気になる方は、下記のリンクからどうぞ!

【後編】AIとの戦争って起きるの?AIについてみんなが誤解していることを詳しい人に聞いてきた

取材・文 長橋諒(@nagahshiryo

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

ページトップ