2022.09.22 VR技術を活かした体験型看護学習教材「VR精神科看護」が販売中。
株式会社学研メディカル秀潤社は、9月15日、VR技術を活用して精神科看護を学ぶことができる教材「VR精神科看護」の販売を8月から開始したことを発表した。
同教材は、精神看護学で唯一の体験しながら学べる教材になっている。
教材の内容としてはVR動画を見るためのIDとパスワード、教員のための授業の手引き、学生用のワークブック、VRゴーグルがセットになっており、さまざまな事例をテーマにしたシチュエーションを体験することができるという。
価格は、ワークブックが電子版であれば1人につき1,320円、冊子版のワークブックを希望した場合には1人につき1,540円と設定されている。
実習では学べない視点も体験可能。
「VR精神科看護」は、コロナ禍で実習に行けない場合や実習の対策などに活用できるものになっており、看護師としてさまざまなシチュエーションを体験できるだけでなく、患者側の視点を体験することもできるため、病態への理解がより深まるという。
動画のサンプルを見ることができるようなので、検討したいと思っている場合には視聴してみるとよいだろう。
同教材では、スマホに指定のアプリをダウンロードするだけで導入が完了するといい、手軽に使用できることから、教室で行われる授業に限らず、自習やオンライン授業などさまざまなスタイルに対応できるとしている。
【関連リンク】
・【看護教育×VR】『学研メディカル秀潤社』より看護の教育現場における新たな体験型教材【VR精神科看護】が誕生!(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004384.000002535.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
