セキュリティ通信 2022.05.24 New! フィッシング対策協議会の報告によれば4月のフィッシング件数は9万件以上。 フィッシング対策協議会は、5月9日、フィッシング対策協議会が4月に報告を受けたフィッシング件数などを発表した。詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.23 New! 「ブラザーオンライン」で最大126,676件の不正ログイン、ポイントの不正利用も確認。 5月10日、ブラザー工業株式会社の子会社であるブラザー販売株式会社が運営を担う「ブラザーオンライン」で不正ログインが確認されたことが明らか…詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.19 New! Apple、Google、Microsoft、パスワードいらずで手軽なサインイン実現へ。 Apple、Google、Microsoftの3社は、「世界パスワードデー」と定められている5月5日(現地時間)、パスワードなしでおこなう…詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.16 アニメ制作会社への不正アクセスについて、調査結果が公表される。 東映アニメーションは、4月28日、3月に起きた不正アクセスの件について、調査の結果を発表した。詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.15 @niftyを装ったフィッシングを確認、フィッシング対策協議会とニフティが注意喚起。 フィッシング対策協議会は、4月25日、情報通信サービス「@nifty(ニフティ)」を装ったフィッシング詐欺の報告を受けたと発表した。詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.11 ITに関する国家試験、2023年4月から受験者はいつでも受験可能に。 情報処理推進機構(IPA)は、4月25日、基本情報技術者試験(FE)と情報セキュリティマネジメント試験(SG)の試験日時を受験者が選択でき…詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.10 「サイバーセキュリティ.com」運営会社がWebサイトの脆弱性診断サービスをリリース。 株式会社セキュアオンラインが、4月27日、Webサイトの脆弱性を診断する「WEBセキュリティ診断くん」の提供開始を発表した。詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.09 通販サイト「いいもの、あるよ!」で、クレジットカード情報が漏洩。 宇都宮ケーブルテレビ株式会社は、4月25日、同社が運営している栃木の名産が購入できる通販サイト「いいもの、あるよ!」への不正アクセスによっ…詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.08 Emotetの新たな手口を確認、今後はショートカットファイルにも注意。 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は、4月26日、マルウェア「Emotet(エモテット)」の新たな手口を明らかに…詳しく見る
セキュリティ通信 2022.05.03 会社の雰囲気はオンラインでも伝わる!Lboseが「Slack会社見学制度」の開始を発表。 株式会社Lboseは、4月19日、コミュニケーションツール「Slack」を活用した「Slack会社見学制度」をスタートすると発表した。詳しく見る