2022.12.04 もう「COCOA」の機能停止は済んでる?
新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の最後となるアップデートが11月17日に配信された。
同アプリは、コロナの感染防止のために活用されたもので、感染者との接触が見られた場合には通知が来るようになっていた。
しかし、「全数届け出」が見直されることになり、同アプリの役目は終わってしまったため、今回のアップデートは機能を完全に停止することを目的としている。
アップデートした場合には、その後の案内に沿って操作すればよいという。
アップデートをしないとどうなる?
アップデートをしなくても、アプリ自体を正しく削除できていれば問題はないようだ。
しかし、接触通知設定がオンのままになっていたり、Bluetoothが有効になっていたりしている状態が続くと「データやバッテリーを知らない間に消費していた」という事態につながるという。
iPhoneユーザーは簡単にアプリを削除できるが、Androidユーザーは操作が少し複雑になっているため注意をする必要がある。
最後のアップデートが配信される前にアプリを削除したという人は、端末本体の設定を一度確認し、しっかりと機能が停止しているか見てみるとよいだろう。
【関連リンク】
・さよなら接触通知アプリCOCOA きょうから最終アップデート データ収集と通信機能削除 そのまま削除はバッテリー消費に影響がある可能性も… 費用2年で約13億円(TBS・JNN NEWS DIG)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/206047?display=1
・COCOAの機能停止は「アプリ削除」だけでOKだが……「最終アップデート版」なぜ配信?(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2211/22/news145.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
