2024.09.20 お酒のサブスクとは?失敗しない選び方からおすすめサービスまで徹底解説
お酒のサブスクは、定額で多種多様なお酒が自宅に届く便利なサービスです。近年は在宅・巣ごもり需要が増しており、このようなサービスが多く台頭しています。
この記事では、そんなお酒のサブスクの基本概要からサービス選びの注意点について解説します。お酒のサブスクの種類は多種多様で、一人ひとりのお酒の趣味嗜好によってもおすすめのサービスは異なります。
本記事の後半では、おすすめサービスについてジャンルを特定せずに幅広く紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
「お酒のサブスク」とは、定額制で厳選されたワインや日本酒などのお酒を自宅に届けてくれるサービスのことです。サービスによって取り扱っているお酒のジャンルは異なりますが、主にビールや日本酒、ワインなどが多い傾向にあります。
本サービスの魅力は何と言っても、プロが選んだ希少な銘柄や限定のお酒を手軽に楽しめる点です。お酒のサブスクの多くはごく一般的にスーパーで売られているような市販のお酒ではなく、地域限定やお酒好きしか知らない”お酒好き向けのお酒”を取り扱っています。
そのようなお酒がランダムに配送されるため、新しいお酒に出会える楽しみが増えます。自宅にいながら多種多様なお酒を堪能できるため、巣ごもり需要も相まって人気を博しているのです。
また、お酒を自分で選んだり、お酒を買い出しに行ったりする手間が省けるのもおすすめポイントとなっています。
さらに、お酒以外に”プラスアルファの特典”も充実しており、お酒好きにはたまらない内容となっています。
以上が、お酒のサブスクの基本概要でした。お酒のサブスクはお酒好きが自宅でお酒を堪能できる素晴らしいサービスですが、日本国内にも多数のサービスが展開されており、初心者の方にとってはどれを選べばよいかわからない状態になっています。
次の項目では、お酒のサブスクサービスを選ぶ際に気をつけるべきポイントを解説するので、あわせてチェックしておきましょう。
お酒のサブスクはお酒好きの方に非常におすすめできるサービスですが、サービスを選ぶ際にはいくつかの注意点があります。サービス選びを間違えると満足度が低下してしまうので、一緒にチェックしていきましょう。
- サブスク対象のお酒の種類について
- 届くお酒の量・頻度について
- 通所購入よりもお得な要素について
ひとつずつ見ていきましょう。
お酒のサブスクで利用するサービスを選ぶ際に最も注意すべきなのが、提供されるお酒の種類についてです。お酒のサブスクではサービスによって、得意とするお酒が異なり、なかには〇〇酒に特化したサービスもあります。そのため、皆さんの飲みたいお酒の種類に合ったサービスを選びましょう。
また、お酒のジャンルだけでなく、セレクションの質や多様性も重要なポイントです。せっかくなら近くのスーパーや酒屋さんでは買えないような限定品や希少な銘柄、地域特有のお酒などを味わいたいですよね。
各サービスの公式HPでは強みや特徴が紹介されているので、そちらを参考に自分の好みにあったサービスを選んでみてください。
届くお酒の量・頻度が自分のライフスタイルに合っているかも検討する必要があります。
サービスによって同じ量でも種類の数や配送の頻度が異なるため、自分のライフスタイルにピッタリ合ったサービスを選んでください。
- 720mlの日本酒1本を毎月送るサービス
- 100mlの小瓶パウチで4種類の日本酒を毎週送るサービス など
例えば、一人暮らしでサービス利用を検討している場合は毎月720mlほどの日本酒が瓶で送られてくるよりも、小さなサイズで多様な種類のお酒を味わえるほうが満足度が高いかもしれません。
お酒のサブスクサービスを選ぶ際は、通常購入と比較してお得な要素があるかどうかも確認すべきポイントのひとつです。
サービスのなかには定期購入による割引や、通常では手に入りにくい限定品の提供だけでなく、おつまみや酒器などの特典が付いているものもあります。
サブスクは利用していると、毎月の出費が当たり前のものになってしまい、無駄な出費になるケースも少なくありません。そのような事態に陥らないためにも、これらの付加価値もしっかり考慮に入れるべきです。
さらに、お酒に関する詳しい解説やテイスティングシートが付属している場合、お酒の知識を深められるという価値もあります。サービス同士を単なる価格だけで比較するのでなく、得られる体験の価値を総合的に見て評価しましょう。
以上が、お酒のサブスクサービスを選ぶ際に注意すべき3つのポイントでした。次に、具体的におすすめのサービスを計3つ紹介します。
コロナ禍の在宅需要も後押しし、お酒のサブスクの需要は大きく拡大しました。そのため、現在では多くの企業がサブスクサービスを展開しており、利用するサービスを選ぶのは簡単ではなくなりました。
でも、ご安心ください。ここからは、初心者の方にもおすすめできるお酒のサブスクサービスを計3つ紹介します。タイプもバランスよく選んであるので、ぜひ参考にしてみてください。
「saketaku」はおいしさと希少性にこだわった日本酒が、毎月1本楽しめる日本酒に特化したサブスクサービスです。全国にある15,000種以上もの日本酒の中から、プロが選ぶとっておきの1本を味わえるのが魅力となっています。
また、お酒に付属して送られてくるおつまみは、日本酒とのペアリングを考慮されたものが選ばれているのも嬉しいポイントです。利用者のニーズにあわせて、2ヶ月に1本から1ヶ月に2本などのペースも変更できます。
「SAKEPOST」はポストに日本酒が届けられる定期便サービスです。毎月3種類の日本酒が100mlのオリジナルパウチで届きます。通常全国には流通しない地酒を、少量から楽しめるのが大きな特徴です。
コースは「日常酒プラン」「吟醸酒プラン」「ダブルプラン」の3種類から選べ、自分の好みや予算に合わせてカスタマイズできます。パウチのQRコードから銘柄情報を確認できるため、日本酒の味を学びたい方にもおすすめです。
さらに、飲んだ感想を専用ページに投稿することで、酒蔵に直接メッセージを送れたり、その他のユーザーの意見を確認したりと楽しみ方も幅広くあります。多様な日本酒を少量から試したい方は、ぜひご利用ください。
「Otomoni」は、日本全国・世界各地3000種類以上のクラフトビールの定期便サービスです。配送されるビールの種類や本数、届く頻度などを自由に選べるため、ビール好きの方なら誰にでもおすすめできるサービスとなっています。
Otomoniの厳選されたクラフトビールは、通常では手に入りにくい限定品や季節限定品も含まれており、各ビールの詳細な解説書も付属しているため、ビールの知識を深めながら楽しむことが可能です。
従来まで自宅で多種多様なクラフトビールを楽しむことは難しいものでしたが、Otomoniを利用すれば、自宅でリラックスしながらクラフトビールを堪能できます。
今回は、お酒のサブスクの基本概要からサービスの選び方、おすすめサービスについて解説しました。
これまで、スーパーで買えないようなお酒は居酒屋やバーでしか飲めないと認識されていましたが、お酒のサブスクを使えば自宅で大切な人とゆっくり日本全国、世界各地のお酒を楽しめます。
ぜひこの機会にお酒のサブスクを契約して、おうち時間を素敵なものにしてみてはいかがでしょうか。
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
- tag