Miroとは?3つの基本機能とメリットを解説 ネットの疑問・お悩み

Miroとは?3つの基本機能とメリットを解説

Miroは、2022年6月13日に日本語版がリリースされ、使いやすさが向上したオンラインホワイトボードサービスです。

日本では約120万人以上のユーザーが利用しています。

この記事では、Miroのサービス内容や基本的な機能、そしてMiroを使うメリットについて紹介します。

Miroの導入に迷っている方も、この記事を読むことで安心してMiroについて理解を深めることができるでしょう。

Miroとは

Miroとは

Miroは2011年に誕生したオンラインホワイトボードツールで、全世界で現在6,000万人のユーザーと180,000以上の企業によって利用されています。

このツールでは、無地の画面にテキストや図形を書き込むことができ、会議中に発言を記録したり、情報を整理したり、アイデアを出し合ったりすることができます。

特に、豊富なテンプレートのおかげで作図にかける時間を大幅に短縮できます。

Miroの基本的な機能

Miroの基本的な機能

ここでは、Miroの基本機能を3つ紹介します。

ホワイトボード

ホワイトボード

Miroのホワイトボードではスペースに制限がなく、自由に文字やスタンプなどを書き込むことができます。

例えば、アジェンダを記載したり、ラベルでアイデアを出し合ったり、チャートやマップを作成・編集することができます。

複数人でリアルタイムに編集できるので、離れた場所にいるチームメンバーとも対面同様のやり取りが可能です。

また、Miroのオンラインホワイトボードは、ボード全体を保存したり、必要な部分を画像やPDFに変換して別の場所に保存したりできます。

内容を書き写したり、写真に撮って保存したりする手間も省け、作成した内容をそのままプレゼン資料などに利用できます。

マインドマップ

マインドマップ

マインドマップは、思考やアイデアを広げて可視化できる機能です。

ノートやフィードバックにも使え、分かりやすく論点を整理できます。

Miroのテンプレートを使えば簡単に作成でき、離れた場所のチームメンバーとリアルタイムに協力しながらブレインストーミングやプロジェクトの計画も進められます。

発言した内容を準備して視覚化できるので、情報の整理にも便利です。

例えば、「本日の予定」がテーマなら、「買い物」「筋トレ」「友達と食事」などのカテゴリごとに線の色を変えると、グループ化がしやすくなります。

視覚的に分かりやすくすることで、記憶力や想像力も向上します。

カンバンボード

カンバンボード

カンバンボードは、仕事のタスク管理に使用されます。

カンバンを使うと、全てのチームメンバーがタスクのステータスを確認できます。

チームメンバーは各作業項目の文脈を理解し、優先順位をつけることができます。

これにより、より多くの仕事をこなし、チームとして良い結果を得ることができるでしょう。

Miroを使うメリット

Miroを使うメリット

ここでは、Miroを使うメリットを4つ紹介します。

オンラインの共同編集ができる

Miroはクラウドプラットフォームなので、インターネットを経由して複数ユーザーで同時編集が可能です。

同時編集中は、編集画面に参加者の名前が表示され、Web会議で音声を繋げば、スムーズな共同作業ができます。

また、各カーソルに名前が表示され、誰が何をしているのかが一目で分かるため、離れた場所でも対面さながらのコミュニケーションがとれます。

直感的な操作で扱いやすい

直感的な操作で扱いやすい

Miroは直感的な操作が可能な、シンプルなUIが特徴です。

ポップアップでの操作アシストや、ExcelやYouTubeなどの連携アプリとのデータ移動もドラッグ&ドロップで簡単に行えます。

また、手元のメモやホワイトボードの情報を撮影し、Miroにアップロードすればデジタルメモに変換できます。

ITリテラシーの差に左右されず、誰でも受け入れられる印象です。

無料のテンプレートが充実

無料のテンプレートが充実

Miroでは、会議用テンプレート、コミュニティテンプレート、アイデア出し用テンプレート、リサーチ用テンプレートなど、400以上のテンプレートが登録されています。

テンプレートを活用することで、複雑な図形も簡単に作成でき、本題に集中しやすくなります。

また、有料プランではテンプレートをカスタマイズして保存できます。

オリジナルテンプレートを作成しておくことで、さらなる効率化が図れます。

多数のアプリとの連携

多数のアプリとの連携

Miroは外部ツールとの連携によって情報の集約が便利です。

連携可能なアプリはTrelloやConfluence、GoogleDriveなどのタスク管理ツールやナレッジ管理ツール、ドキュメント格納アプリです。

特に便利なのはWeb会議ツールZoomとの連携です。

Zoom上でMiroを立ち上げられるので、作業を円滑に進めることができます。

参加者全員が各サービスにユーザー登録をして連携させる必要がありますが、設定しておけば顔を合わせながらホワイトボードを使えるようになります。

Miroの利用料

Miroの利用料

Miroには4つのプランが用意されています。

個人で有料プランを利用する場合は、Starterの8ドル(1,210円)か、Businessの16ドル(2,420円)に登録する必要があります。

FreeプランでもZoomやSlack、Google Driveなどには接続できますし、編集可能なホワイトボードが3つ用意されています。

最初はFreeプランから試してみるのがベストかもしれません。

Miroについてのまとめ

Miroについてのまとめ

この記事では、Miroの3つの基本機能とメリットを解説しました。

Miroのオンラインホワイトボードでは複数人でリアルタイムに編集ができます。

また、マインドマップでは思考やアイデアを可視化でき、カンバンボードは仕事のタスク管理に使用できます。

リモートワーク環境で仕事をしている方にとっては、生産性の向上やコミュニケーション不足を解消できる素晴らしいツールです。

まずはFreeプランを使ってみて、機能に満足すればアップグレードを検討してみましょう。

TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock

超高速 So-net 光 10ギガ新登場! 割引特典 戸建もマンションも月額基本料金6,720円が最大12カ月無料!

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

TOPへ戻る