ネットの疑問・お悩み

【2024年版】Cookie規制とは?影響と対策をわかりやすく解説!

ユーザーのプライバシー保護への意識が高まる中、Cookie規制はますます強化されています。

Cookieはオンラインでの行動を追跡する便利な仕組みですが、パーソナライズされた体験を提供する一方で、プライバシーやセキュリティ上の懸念も生んでいます。

この記事ではCookie規制の現状と、デジタルマーケティング業界への影響、そして今後求められる対策をわかりやすく解説します。

本記事を通して、規制への理解を深め、変化する環境に対応するヒントを得ていただければ幸いです。

Cookieとは

Cookieとは

Cookie(クッキー)とは、Webサイトがブラウザに保存する小さなテキストファイルのことです。

Cookieには、Webサイトを訪問した際のログイン情報、言語設定、ショッピングカートの内容などが含まれます。

これにより、次回Webサイトにアクセスしたときにパーソナライズされた情報を提供することができます。

毎回ログイン情報を入力する必要がなくなったり、言語設定を変更する手間が省けたりします。

Cookieの種類

Cookieの種類は、ファーストパーティCookieとサードパーティCookieの2つに大別できます。

ファーストパーティCookie

ファーストパーティCookieは、ユーザーが訪れているWebサイト(ドメイン)によって直接設定されるCookieです。

Amazon.comがユーザーのカートの中身を記憶するために設定するCookieがこれにあたり、ユーザー体験の向上やサイトの機能の維持のために使用されます。

サードパーティCookie

サードパーティCookie

サードパーティCookieは、ユーザーが訪れているWebサイトとは異なるドメインによって設定されるCookieです。

広告ネットワークがユーザーの行動を追跡するために設定するCookieがこれにあたり、広告のターゲティング、分析、Webサイトの追跡などに使用されます。

注意!セカンドパーティCookieは存在しない

セカンドパーティCookieという用語は実際には使われません。

混乱しやすい点として、ファーストパーティCookieとサードパーティCookieの組み合わせとして セカンドパーティデータが存在します。 

これは、ある企業が他の企業からユーザーデータを購入して利用する場合に使われます。

A社がB社の顧客リストを購入して、B社の顧客にA社の商品を広告する場合、A社はB社の顧客データ(セカンドパーティデータ)を利用しています。

Cookie規制の現状

Cookie規制の現状

Cookie規制の現状について、日本と米国を比較し、課題への取り組みを見ていきます。

国内

日本国内では、2003年に施行された個人情報保護法がCookie規制に関わる主な法律です。

この法律では、個人情報を「生存する個人に関する情報であって、特定の個人を識別できるもの」と定義しており、Cookieは直接的にこれには該当しません。

しかし、2020年6月の改正個人情報保護法では、Cookieのような間接的な識別子を含む情報の第三者提供に関する確認が義務付けられました。

日本の個人情報保護法は、個人情報を扱う企業に利用目的を明確にし、本人の同意を得ることを求めています。

海外

米国では州ごとに異なるプライバシー法が存在しますが、ここではカリフォルニア州で施行されている消費者プライバシー法(CCPA)について述べます。

CCPAは、2020年1月に施行され、カリフォルニア州で営利事業を行う一定規模以上の法人に適用されます。

CCPAでは、欧州のGDPRと同様に、Cookieと位置情報を個人情報として扱い、その利用を制限しています。

なぜCookieが制限されているのか?

なぜCookieが制限されているのか?

閲覧履歴や行動パターンを追跡できるCookieは、個人のプライバシーを侵害する可能性があります。

また、Cookieは重要な情報を保存するため、セキュリティ上のリスクも生じます。

Cookieの制限は、ユーザーのプライバシーとセキュリティを保護し、オンラインでの安心感と安全性を高めるために実施されています。

Cookie規制による影響

Cookie規制による影響は、ユーザーのみならず広告業界全体にも影響を与えています。

コンバージョン計測の一部が集計できない

Cookieを利用することで、ユーザーが広告をクリックしてから、商品を購入したり、サービスに登録したりするまでの行動を追跡し、コンバージョンを計測していました。

しかし、Cookie規制により、ユーザーの行動をトラッキングすることが制限されるため、従来のように正確なコンバージョン計測が難しくなります。

ターゲティング精度の低下に繋がる

ターゲティング広告は、ユーザーの興味関心に合わせた広告を配信する手法ですが、こちらもCookie規制によってユーザーの行動を追跡することが難しくなります。

アタラ株式会社の調査によると、広告主の8割近くがCookie規制への対応策を持たず、広告手法の変更を迫られている状況です。

Cookie規制は、ユーザーのプライバシー保護を目的としていますが、デジタルマーケティング業界にも大きな変化をもたらしています。

規制に対応した新たな広告手法の確立が求められており、業界では一刻も早い対策が待たれます。

参考:【Cookie規制に関する調査】Cookie規制についての対応は8割近くが未対策!求められるマーケティング活動支援サービス

Cookie規制に向けての対策3つ

Cookie規制に向けての対策3つ

最後に、Cookie規制への対策として、3つの具体的な方法を解説します。

ファーストパーティCookieに切り替える

ファーストパーティCookieは、自社のドメインが発行し、管理するものです。

ユーザーの同意を得てからWebサイト上での行動データを収集するため、透明性を高めることができます。

Cookieを使用しない広告手法を導入する

コンテキスト広告や検索広告など、Cookieに依存しない広告手法を導入する必要があります。

これらの手法は、Cookie規制の影響を受けにくく、効果的な広告配信が可能です。

広告以外の集客にシフトする

コンテンツマーケティング、SEO対策、SNSマーケティングなど、広告以外の集客手法にも力を入れることが大切です。

まとめ

Cookie規制の現状とそれに伴うデジタルマーケティングの変化について解説

本記事では、Cookie規制の現状とそれに伴うデジタルマーケティングの変化について解説しました。

Cookie規制は、ユーザーのプライバシー保護を目的として世界中で強化されており、日本でも法整備が進んでいます。

今後も規制は強化される傾向にあり、デジタルマーケティング業界はユーザーに寄り添った対応が求められています。

TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock

超高速 So-net 光 10ギガ新登場! 割引特典 戸建もマンションも月額基本料金6,720円が最大12カ月無料!

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

TOPへ戻る