AWSとは何なのか?IT業界に大きな革命を起こしたAWSについて徹底解説
最近「クラウド」という言葉を聞くことが多くなってきたかと思います。
一般のユーザーが「クラウド」と聞くと、Google DriveやDropboxといったサービスを思い浮かべることが多いのではないでしょうか?
AWS(Amazon Web Service)といったクラウドサービスもありますが、実生活で耳にすることはあまりないかもしれません。
AWSは、スマホアプリである「マリオカートツアー」の基盤で使用されていたり、スマホ決済サービスのPayPayの基盤としても使用されています。
このような形でAWSは私たちの生活に密接に関わっています。
今回は、AWSとは何かを分かりやすく解説していきます。
- AWSとは、Amazon Web Serviceと呼ばれる、クラウドサービスの一種
- AWSには、様々なサービスを掛け合わせて使用できる、従量課金制という特徴がある
- PayPayやマリオカートアプリ等、人気のアプリにも使用されている
- 今後はクラウドと関係の無かった中小企業の仕事等にもAWSをはじめとするクラウドが使われていく
目次
AWSとは、Amazon Web Serviceと呼ばれる、クラウドサービスの一種です。
AWSが何かを解説するために、以下2つのポイントを解説していきます。
・Amazonが提供しているクラウドサービスの一種
・そもそもクラウドサービスとは
1つ目は、Amazonが提供しているクラウドサービスであるという点です。
一般のユーザーの方はAmazonと聞くと、ショッピングサイトが思い浮かぶことが多いかと思います。
ですが、Amazonを運営するAmazon社の収益の半分以上はAWSから来ています。
そのため、Amazonはショッピングサイト運営会社というよりも、AWSを提供するIT企業という理解の方が近いかもしれません。
2つ目に、そもそもクラウドサービスとは何なのかを解説します。
クラウドサービスとは、サーバーやネットワーク、OSなどをインターネット経由で貸してくれるサービスです。
ショッピングサイトのAmazonは元々何万件とあるデータを処理するために、大きなサーバー等を抱える必要がありました。
その時の技術を応用して、他の企業や個人にも使用できる形にしたのがAWSであり、クラウドサービスです。
AWSを含むクラウドサービスを使用すれば、自社で大きなサーバーの機械を持つことなく、大規模なシステムを運用することができます。
そのため、大きなスペースや技術的な人材を持たない企業でも大きなシステムを運用することができるようになりました。
この点で、AWSを含むクラウドサービスは画期的であるとされています。
AWSには以下のような特徴が存在します。
・様々なサービスを掛け合わせて使用できる
・安定したネットワーク
以下に詳しく解説していきます。
1つ目が、「様々なサービスを掛け合わせて使用することができる」点です。
AWSは、一般的にGoogle DriveやiCloud等でデータを保存するように、ストレージやデータベースだけをレンタルするだけではありません。
データ分析ツール、ネットワーキング、モバイル開発、管理ツール、機械学習等のありとあらゆるサービスを提供しています。
提供しているサービス数は、240種類を超えています。
また、これらのサービスを自分の使いたいサービスだけを組み合わせて使用することができます。
たとえば、後述するマリオカートのスマホアプリでは、顧客のデータ等を保存するデータベース周りの機能を組み合わせた形でAWSを使用しています。
一方、決済サービスのPayPayでは、ストレージからコンピューティングまでほぼ全てのサービスをAWS上で実施しています。
こういった形で、豊富なサービスの中から必要なサービスのみを組み合わせて使用できることが、AWSの特徴です。
2つ目は、使った分だけ課金される、従量課金制である点です。
もし個人が「PCを使いたい」と思ったら、数十万するPC本体を購入して、ネットワークを契約する必要があります。
これらは一括購入もしくは月額料金といった形を取っている場合が多いので、自分が使わなくても料金が発生します。
ですが、AWSは「使うサービス一つあたりの金額+使った分」で課金される従量課金制です。
たとえば、AWS上で仮想OSを借りたとしたら、そのOSに接続して使用した分だけ料金が発生します。
こうすることで、「将来必要だけれども、現在必要のない分」まで借りる必要が無くなります。
結果として、必要最低限で始めることができて、コスト面も抑えることができるというメリットがあります。
普段の生活の中でAWSの名前を聞くことはあまりないかもしれません。
ですが、AWSは私たちの生活の中にも深く関わっています。
その中で代表的なものを2つ紹介します。
・PayPayのプラットフォーム
・Nintendo Switchのネットワーク
以下に詳しく解説していきます。
1つ目が、PayPayのプラットフォームです。
日本最大の決済サービスである、PayPayの裏のプラットフォームにはAWSが採用されています。
AWSの中でも様々なサービスが使用されていますが、データベースやOSサーバーといった基幹的なサービスもAWS上に構築されています。
たとえば、データベース上には顧客の情報や残高情報、サーバー上にはOSやネットワーク等が構築されています。
決済サービスは、ハッキングやシステムダウンが起きた場合の影響が大きいです。
そういったことが少ないAWSだからこそ、実現したサービスとも言えます。
2つ目がスマホアプリの「マリオカートツアー」のデータベースです。
マリオカートツアーは初月ダウンロード数が全世界1億2000万を超えた、超大人気のアプリです。
こういった巨大なアプリを支えているのもAWSです。
マリオカートツアーの場合は、顧客のデータ等を保存するデータベースにAWSを使用しています。
レースゲームの性質上、ユーザーがプレイするたびにゲーム内のタイムの記録等が全て更新されていきます。
初月ダウンロード数が1億を超えていると考えると、何十億というデータが毎日更新されている可能性が高く、こういった膨大な量を処理するのに強固なクラウドが必要でした。
そういった観点からも、AWSは最適なものでした。
今後のAWSはさらに利用シーンが増えていくことが予想されます。
その理由の1つは、「クラウドへの移行化」です。
今までAWSといったクラウドシステムを使用しているのは、最先端のIT企業といった会社にとどまっていました。
ですが、今後は、これまでITと関わりが薄かった業界でもクラウドを使用した業務が行われていきます。
例えば、人口1万人程度の鹿児島県の離島である、沖永良部島で運行されている地元のバス会社の業務が、一部AWSへ移行したとの事例紹介があります。
こういったケースが増えていき、AWSやクラウドと関わらない仕事はほとんど無くなってくる可能性もあります。
AWSは、Amazonが提供するクラウドサービスです。
ストレージやOS、仮想マシンや機械学習等、あらゆるサービスをネットワーク上でレンタルすることができます。
一般のユーザーとしては目にすることがありませんが、PayPayやマリオカート等、有名なスマホアプリでも使用されています。
ぜひ、自分が普段スマホでサービスを使う際には、裏で動いている可能性が高いAWSにも少し意識を向けてみてください。
PHOTO:iStock
TEXT:PreBell編集部
この記事を気にいったらいいね!しよう
PreBellの最新の話題をお届けします。