Progate(プロゲート)とは?4つのメリットと使い方について解説
プログラミングは、今や高校から必須科目になり、将来的には大学受験にも加わってくるとされています。
世界中で310万人が学んでいるProgate(プロゲート)は、その第一歩を踏み出すのに最適なオンライン学習プラットフォームです。
初心者でも直感的に理解しやすいスライド形式のレッスン、間違えても安心のサポート体制、そして何より無料で幅広いコンテンツを提供している点が、学習者にとって大きな魅力です。
本記事では、プロゲートの特徴やリット、使い方までくわしく解説します。
目次

プロゲートは、「初心者から創れる人」になることを目標にしたオンラインのプログラミング学習プラットフォームです。
主に、ITエンジニアやWebデザイナーを目指したい人向けに作られています。
イラストやスライドを用いた直感的で学びやすい「スライド学習」方式を取り入れており、使えるスキルを実践的に身につけることができます。
ブラウザ上でコードを書いて結果を確認しながら学習を進めることができ、準備が不要で手軽にプログラミングを始められます。
プロゲートでは主要なプログラミング言語、全15種類が揃っています。
学べるプログラミング言語(フレームワーク含む)
- HTML & CSS
- JavaScript
- jQuery
- Ruby
- Ruby on Rails5
- PHP
- Java
- Python
- Command Line
- Git
- SQL
- Sass
- Go
- React
- Node.js
これら主要言語による、言語別コースや、Node.jsを使用したWebアプリの仕組みを理解する開発コースや、Ruby on Railsを用いたWebサービスの開発コースなどを自由に学べます。
さらに、専門的な学習が可能な「Progate Professional」という買い切り型の実践コースも提供しています。
これは、将来データ分析やマーケティングの職に就きたい方にもおすすめです。
プロゲートでは全レッスンの一部を無料で学べます。
そのため、初めてプログラミングに触れる人が自分に合うプログラミング言語を探したい場合、まずは無料の一部から学習してみることをおすすめします。
触れてみて、自分にできそうだと感じたら、月額制の有料会員になると良いでしょう。

料金プランは、1か月プランの1,490円、6か月プランの1,290円、12か月プランの990円の3つが用意されています。
自分に合うプランを選べるところが、ポイントです。
ここからは、310万人以上のユーザーを持つプロゲートの4つのメリットを紹介します。
全てのレッスンはスライド形式で提供され、情報はコンパクトにまとめられています。

また、自分の進捗に合わせてスライドを戻したり、最初からやり直せるので、一つひとつ確実に学ぶことが可能です。
進捗はオンラインで保存されるので、いつでも学習を中断し、後で再開することが可能です。
さらに、豊富なイラストが用いられていて、難しい内容でも視覚的に理解を深めることができます。
通常のコードエディタではヒントや答えが表示されません。
しかし、Progateではエラーの箇所は☒と表示されます。
さらに、ヒントや答えを参照できるため、初心者でも安心して学習に取り組むことができます。

無料版で全言語の基本を学ぶことが可能であり、プログラミングの基礎を十分に理解できます。
さらに、新規登録後の5日間は、全ての学習コンテンツを利用できる「無料トライアル体験」を提供しています。
無料トライアル体験でプロゲートの魅力に触れてみるのも、おすすめです。

一般に、新しい習慣を身につけるためには平均して約66日(2か月)かかると言われています。(参照:How are habits formed: Modelling habit formation in the real world)
プロゲートの学習ダッシュボードには「連続学習日数」や「学習カレンダー」が表示されます。

これらを用いて連続学習に挑戦し、ボーナスを獲得することが可能です。
また、学習時間が多い日は学習カレンダーの色が濃く表示されます。
これらの仕組みによって、学習を習慣化しやすくなっています。
プロゲートはパソコン、スマホのどちらからでも学習できます。
しかし、パソコン版では学べる言語の方が多いため、できればパソコン版の使用をおすすめします。
①会員登録
アカウントはGoogleやFacebookなどからでも作成できます。

②言語を選択する
15の言語別コースから自分が学びたいコースを自由に選択できます。

③レッスンを始める
初級編から順にレッスンを開始しましょう。

④無料レッスン後は、有料プランへ
無料レッスン数には限りがあります。
言語を学んでみて、「楽しい」「もっと学びたい」と感じた方は、有料プランへ申し込みをしましょう。

本記事では、プロゲートの特徴、4つのメリット、そして使い方について解説しました。
プロゲートは、プログラミングの知識を無料で身につけることができる学習サービスです。
特に、ITエンジニアやWebデザイナーへの転職を考えている未経験者にとって、初学者の学びの場として最適です。
少ない費用で多くの内容を学べるため、就職や転職の第一歩として役立つでしょう。
関連記事
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
この記事を気にいったらいいね!しよう
PreBellの最新の話題をお届けします。
