Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いは?メリット・デメリットや切り替え方法を解説 ネットの疑問・お悩み

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzの違いは?メリット・デメリットや切り替え方法を解説

Wi-Fiルーターのパッケージを見ると、「2.4GHz」と「5GHz」の2つが記載されており、どちらに接続するべきなのか悩む方も多いでしょう。

2.4GHzと5GHzは周波数帯の違いであり、どちらで通信するのかによって、通信速度が大きく異なります。

基本的には、場面によってどちらで通信するのかを決める必要があります。

この記事では、2.4GHzと5GHzの違いやメリット、デメリットなどを解説するため、どの場面で利用するべきなのかを確認してみてください。

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzはなにが違うの?

Wi-Fiの2.4GHzと5GHzはなにが違うの?

結論からお伝えすると、「2.4GHz」と「5GHz」は周波数帯が異なり、最大通信速度も異なります。

そもそも、Wi-Fiには「IEEE 802.11」という通信規格があり、IEEE 802.11の中でもどの通信規格を利用するのかによって、使用できる周波数帯が異なります。

通信規格 周波数帯 最大通信速度
IEEE 802.11a 54Mbps 5GHz
IEEE 802.11b 11Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11g 54Mbps 2.4GHz
IEEE 802.11n 300Mbps 2.4GHz・5GHz
IEEE 802.11ac 6.9Gbps 5GHz
IEEE 802.11ax 9.6Gbps 2.4GHz・5GHz

上記のとおり、通信規格によって、利用できる周波数帯と最大通信速度が異なります。

速度を見ると、IEEE 802.11axであれば、2.4GHzと5GHzで9.6Gbpsで通信できるため、どちらで通信しても変わらないと思う方も多いでしょう。

しかし、通信環境によっては、最大通信速度が同じ場合でも、どちらの周波数帯で通信するのかによって速度は大きく変動します。

そのため、2.4GHzと5GHzのメリットとデメリットを把握し、場面によって使い分ける必要があるのです。

2.4GHz・5GHzのメリット

2.4GHz・5GHzのメリット

まずは、2.4GHz・5GHzのメリットを解説します。

2.4GHzのメリット

2.4GHzのメリットは、次のとおりです。

・繋がりやすい
・多くのデバイスに対応している

2.4GHzは、低い周波数帯のため、5GHzよりも遠くまで電波が届きます。

例えば、壁に囲まれている場所にWi-Fiルーターを設置し、違う部屋でパソコンを操作する場合でも、快適に通信できる可能性が高いです。

そのため、繋がりにくさを解消したい方は、2.4GHzを使ってみてください。

また、多くのデバイスに対応している点もメリットです。

市販のWi-Fiルーターを見ると、5GHzに対応していないものの、2.4GHzに対応している場合がほとんどのため、手持ちのWi-Fiルーターで通信できます。

新しいWi-Fiルーターを購入する場合も、通信できないリスクが少ない点はメリットです。

5GHzのメリット

5GHzのメリット

5GHzのメリットは、次のとおりです。

・電波が干渉しにくい
・通信速度が速い

5GHzは、電波が干渉しにくい周波数帯です。

冷蔵庫や電子レンジ、Bluetoothが使える家電などと電波が干渉しないため、いつでも快適な通信が楽しめます。

また、通信速度が速い点もメリットです。

2.4GHzと5GHzに対応しているWi-Fiルーターを見ると、5GHzの最大通信速度の方が速いとわかります。

先ほどお伝えした通信規格と周波数帯、最大通信速度の関係のとおり、IEEE 802.11ax以外の通信規格で通信する場合、5GHzの方が速いです。

そのため、できるだけ快適に通信したい場合は、5GHzで通信してみてください。

2.4GHz・5GHzのデメリット

2.4GHz・5GHzのデメリット

次に、2.4GHzと5GHzのデメリットを解説します。

2.4GHzのデメリット

2.4GHzは、電波が干渉しやすい点がデメリットです。

2.4GHzの周波数帯は、家電製品でも多く使われていることから、Wi-Fiの電波と干渉し、通信速度が遅くなったり繋がりにくくなったりする場合があります。

そのため、障害物がない場所で通信する場合は、電波が干渉しにくい5GHzを利用してみてください。

5GHzのデメリット

5GHzのデメリット

5GHzのデメリットは、次のとおりです。

・障害物に弱い
・対応していないデバイスがある

5GHzは、障害物があると電波が届きにくく、通信速度の低下や繋がりにくさを感じます。

5GHzで通信する際は、周りに障害物がない場所で、できるだけ近くで通信する必要があると覚えておきましょう。

また、対応していないデバイスがある点もデメリットです。

例えば、Wi-Fiルーターを見ると、2.4GHzに対応しているものの5GHzには対応していない製品があります。

パソコンの中にも未対応のものがあるため、5GHzでの通信を検討している方は、事前にデバイスが対応しているのかを確認しましょう。

2.4GHzと5GHzを切り替える方法

2.4GHzと5GHzを切り替える方法

2.4GHzと5GHzには、それぞれメリットとデメリットがあるため、場面によって使い分ける必要があります。

一例として、iPhoneから切り替える方法を紹介すると、次のとおりです。

1:「設定」を開く
2:「Wi-Fi」をタップ
3:接続したいWi-FiルーターのIDを見つける
4:「〇〇〇〇-2G」が2.4GHz、「〇〇〇〇-5G」が5GHzなので、好きな方を選択する
5:パスワードを入力する
6:接続完了

「4」以下の操作は、Androidやパソコンの設定も同じです。

まずは、Wi-Fiの設定画面を開き、接続したいWi-FiルーターのIDを見つけてみてください。

まとめ:2.4GHzと5GHzは場面によって使い分けよう

まとめ:2.4GHzと5GHzは場面によって使い分けよう

今回は、2.4GHzと5GHzの違いやメリット・デメリット、切り替え方法などを解説してきました。

  メリット デメリット
2.4GHz ・繋がりやすい
・多くのデバイスに対応している
・電波が干渉しやすい
5GHz ・電波が干渉しにくい
・通信速度が速い
・障害物に弱い
・対応していないデバイスがある

2.4GHzと5GHzには、上記のとおりメリットとデメリットがあります。

場面によって最適な周波数帯は異なるため、使い分けてみてください。

TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock

超高速 So-net 光 10ギガ新登場! 割引特典 戸建もマンションも月額基本料金6,720円が最大12カ月無料!

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

TOPへ戻る