Amazonの新配送オプション「ゆっくり便」、急がなければ割引に!
Amazon.co.jpが、新たな配送オプション「ゆっくり便」を導入した。通常の配送よりも数日遅れて届く代わりに、商品代金の割引が適用される仕組みだ。一部のユーザーの間ではすでにこのオプションが確認されており、ネット上でも話題になっている。
これまでAmazonでは「お急ぎ便」「お届け日時指定便」など、スピーディーな配送サービスが充実していた。一方で、「急がないから安くしてほしい」「配送業者の負担を減らしたい」という声もあった。「ゆっくり便」は、そうしたニーズに応える形で提供される。
このオプションは、商品をカートに入れた後、レジ画面で選択できることがある。ただし、すべての商品で利用できるわけではなく、対象商品に限られる。割引率は1%が多いようだが、割引が適用されないケースもあるという。配送日についても、指定された日に必ず届くわけではなく、その範囲内で配送される仕組みになっている。
ユーザーの反応
「ゆっくり便」が登場したことで、SNSではさまざまな意見が寄せられている。配送業者の負担軽減につながるとして好意的に受け止める声がある一方、割引率が低いためにお得感が薄いと感じるユーザーもいる。
また、「ゆっくり便」が表示される商品とされない商品があり、その基準が不明である点を疑問視する声もある。あるユーザーは「同じ商品なのに、あるときは『ゆっくり便』が選択できて、別のときは選択できなかった」と指摘している。利用できる条件が明確でないため、戸惑うケースも少なくないようだ。
Amazonの動向を振り返ると、過去にも環境負荷の低減を目的とした配送方法の工夫がなされてきた。たとえば、過剰包装の見直しや、一部の商品を簡易包装で配送する取り組みが進められている。「ゆっくり便」も、その一環として導入された可能性がある。
現在のところ、「ゆっくり便」の詳細な適用条件や今後の展開については明らかになっていない。Amazonはユーザーの反応を見ながら、サービスの改善や拡張を進めることが考えられる。利用者が増えれば、配送の選択肢として定着することもあり得る。
【関連リンク】
・Amazonが「ゆっくり便」導入。配送日を数日遅らせることで割引が受けられる(INTERNET Watch)
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1659639.html
関連記事
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:Freepik
- tag
この記事を気にいったらいいね!しよう
PreBellの最新の話題をお届けします。
![](tjvhc300000005fz-img/article_main_25020703.jpg)