ネットのギモン・お悩み

2022.03.01 LANケーブルの正しい選び方とは?メーカーが教える鉄則がこれ!!

プロバイダーも選んで、回線も選んだ、プランも決まって、ルーターも選んだ。それで完璧? LANケーブルはちゃんとしたものを選んでいますか? ルーターに付属しているLANケーブルや、古いLANケーブルを使いまわしたりしていませんか? 今回はサンワサプライ株式会社協力のもと、LANケーブルの正しい選び方についてご紹介します。

LANケーブルとは有線接続に必要なケーブル

「LANケーブル」とは、Local Area Network(ローカルエリアネットワーク)の略で、インターネットに有線で接続するときに必要なケーブルです。ルーターやネットワークハブなどの通信機器と、PCやゲーム機などの端末を有線接続するときに活用し、相互にデータ通信できるようにします。

現在の主流は無線LANでのインターネット接続ですが、有線LAN接続は無線LAN接続と比較して安定性があり、複雑な設定が不要というメリットがあります。LANケーブルには種類があり、用途に合った選び方が、快適なインターネット環境を整えるために重要です。

LANケーブルにも種類がある!

LANケーブルを選ぶときに「どれも似たようなものだし、安いものでいいや」と、適当に選んでしまっていませんか? もしかすると、ネットが遅い原因になっているかもしれません。実は、LANケーブルには「カテゴリー」や「単線、より線」など、たくさんの違いがあるんです。

オンラインゲームの速度が遅いのも、じつはLANケーブルに原因があったりして…。

オンラインゲームの速度が遅いのはLANケーブルが原因かもしれません
インターネットネコ

この記事では、LANケーブルの種類と特徴を実際のケーブルの写真や図表とともに一挙に紹介! 自宅のケーブルがどの種類なのかを確認し、最適なLANケーブルを選びなおすことで、今よりもよりよいネット環境を手に入れましょう。

LANケーブルの選び方①通信速度で選ぶ

ネット上での動画視聴やオンラインゲームを楽しむには、安定したネット環境は必須! では、どんなところに注目すればLANケーブルの通信速度がわかるのでしょうか。

カテゴリーの数字が大きいほど、速い機器に対応

LANケーブルの規格である「カテゴリ」は8つにわかれている

LANケーブルは、「カテゴリー」と呼ばれる規格に分かれており、それぞれ通信速度・周波数が異なります。カテゴリーは大きく8つに分かれていて、このカテゴリーの数字が大きいほど通信速度・周波数が上がります。一点、注意すべきは数字の大きさに比例して、値段もあがるという点。選ぶ際は、どれくらい通信速度が出て欲しいのかなどを意識して、自身の用途に適したカテゴリーを選ぶようにしましょう。

たとえば、「カテゴリー8(速度40Gbps)」が最大の速さでネットを利用できます。人によっては、過去に買った「カテゴリー3(速度10Mbps)」のケーブルを使い続けているために、光回線自体の速度は1Gbps出ていても、LANケーブルの最大速度が10Mbps(0.1Gbps)ならば、ポテンシャルを十分に引き出せません。自宅のネット回線速度に不満を感じているのであれば、一度LANケーブルを交換してみるのも手かもしれません。

ネットで動画を視聴するならおすすめは「カテゴリー6」!

カテゴリーの数値と通信速度の関係性は分かったものの、LANケーブルの用途は人それぞれ。続いては、各カテゴリーがそれぞれどんな用途に適しているのかをチェックしていきます。一般的には、業務用・家庭用共に通信速度が1Gpbsを超えてくるカテゴリー5eから7のケーブルがおすすめなので、それよりカテゴリーの数値が大きいケーブルを紹介していきます。

※表示価格は2017年11月時点のサンワダイレクト商品ページを参考

・日常使いから大量導入まで

カテゴリ5eのLANケーブル

カテゴリー種別:カテゴリー5e
通信速度:1Gbps
価格:1m〜15m / ¥180〜¥850
最適用途:「企業への大量導入」「ADSL」「光回線」
コストパフォーマンスに優れるのがカテゴリー5e。手ごろな価格で大量導入や、日常使いには十分なスペックを持っています。

 

・ネットを快適に利用したい方に

カテゴリ6のLANケーブル

カテゴリー種別:カテゴリー6
通信速度:1Gbps
価格:0.5m〜15m / ¥250〜¥1,200
最適用途:「1GbpsのLAN配線」「ADSL」「光回線」
5eのケーブルと通信速度は同じですが、周波数が2倍以上になっています。周波数の数値が大きくなると、より多くのデータを転送することが可能になるので、快適にネットを利用したい方におすすめです。

 

・テレビやPCでネット利用をしたい方に

カテゴリー種別:カテゴリー6A(6e)
通信速度:10Gbps
価格:0.5m〜10m / ¥290〜¥880
最適用途:「液晶テレビやパソコンの接続」カテゴリー6A は500MHzまでの周波数に対応できるので、液晶テレビやパソコンに接続し、オンライン動画コンテンツなどを楽しみたい方に最適。

 

・業務用サーバーやオンラインゲームを利用する方に

カテゴリ7のLANケーブル

カテゴリー種別:カテゴリー7
通信速度:10Gbps
価格:0.5m〜10m / ¥880〜¥3,280
最適用途:「業務用サーバーや基幹配線」「オンラインゲームなどの環境下でノイズや遅延が気になる方」「光ファイバーインターネット接続」カテゴリー7のLANケーブルは、現状のLANケーブルでノイズが気になる、1秒を争うオンラインゲームで、遅延をなくしたい、といった方におすすめします。また、高負荷がかかる業務用サーバーとの接続や基幹配線として使用すると安心です。

 

LANケーブルの選び方②素材と形状で選ぶ

速度ではなく、LANケーブルを使用する環境や、他のケーブルからの干渉の有無などで選びたい! そんな時にはどうすればよいのでしょうか。

ケーブルの形もいろいろ。用途にあった素材や形状を選ぼう

続いては、ケーブルの形状、用途別におすすめのケーブルをご紹介。ケーブル自体の素材や形状が変わる事で、それぞれの特徴が変わります。LANケーブルを使いたい場所によって使い分けていきましょう。

・UTPケーブル(アンシールディッドツイストペアーケーブル)

UTPケーブルの説明図

LANケーブルの基本形状はこれ。外部の電波と干渉しないためのシールドがない構造で、芯線が2本の銅線をよりあわせて1本になっています。長距離の配線にも適しているため、より延長したい場合にもおすすめです。

・STPケーブル

STPケーブルの説明図

シールドで保護されており、ノイズに強いのが特徴。ネットワークが混線する環境におすすめです。

・2重シールドケーブル

2重シールドケーブルの説明図

STPケーブルよりもさらにノイズに強く、一定以上の速度で通信を行う際にケーブルの内部で発生することがあるエイリアンクロストークノイズにも対応。より安定感と高速通信を求める方におすすめです。

・PoEケーブル

PoEケーブルの説明図

Power over Ethernet-パワーオーバーイーサネット(電力線ネットワーク)に対応。データを送受信するためのLANケーブルを通じて、同時にPoE対応機器へ電力を供給することが可能。このケーブルがあれば、PoE対応機器の電源を確保する必要がなくなります。

・フラットケーブル

フラットケーブルの説明図

別名パスタケーブル。薄くて踏み付けに強いタイプなので、カーペット下などの隙間を通す際におすすめです。

・巻取りケーブル

巻き取りケーブルの説明図

ケーブルをコンパクトに収納可能、携帯用ケーブルとしておすすめです。

・高屈曲ケーブル

高屈曲ケーブルの説明図

曲げや折れ、動きに強いケーブル。複雑な配線環境下におすすめです。

・屋外用ケーブル

屋外用ケーブルの説明図

外部は耐水性に優れた外被、内部はホイル加工を施していて、屋外での使用におすすめのケーブルです。

LANケーブルの選び方③「単線」と「より線」の違いから選ぶ

LANケーブルの単線とより線の断面図

カテゴリーや素材の他にもLANケーブルを選ぶ基準があります。それは「配線するときの長さ」です。太い銅線が8芯分入っている「単線」はケーブル自体が固く、曲げて使うことが困難ですが、その分安定した通信が見込めます。

一方、7本の細い銅線を8芯分寄り集めて作られている「より線」は、ケーブル自体がやわらかくとりまわしがしやすいですが、単線に比べると安定感に劣ります。

LANケーブルの単線とより線の比較説明図

どちらも一長一短で迷ってしまいますが、サンワサプライは基本的により線よりも丈夫で安定している単線をおすすめしています。ただし、柔軟な取り回しが必要で「配線したいLANケーブルの長さが5m以下」という条件であれば、より線でも大きな問題はないのではないかとのこと。

信頼できるブランドのものを選ぶことが大切

どのケーブルを選ぶか迷った場合は、使用したいLANルーター・無線LANルーターなどの規格を確認してみましょう。箱や説明書を捨ててしまった場合も、機種番号さえわかればネット検索で簡単に仕様確認ができます。「CAT5e対応」と書かれているのに「CAT3」のケーブルを使っていたのでは宝の持ち腐れです。

またサンワサプライさんによると、上位カテゴリーの製品であるとうたっているケーブルの中にも、正しく製造されていない粗悪品が混ざっていることもあるとのこと。多少値がはっても、信頼できるメーカーの製品を購入することが、快適なネットライフの近道になります。

ケーブルの見直しでよりよいネット環境を!

安価なものも多く、また長く使えるため、PCやゲーム機が変わっても流用を続け、ケーブルを二股やそれ以上に分岐するなどして、数年買い換えていないという方も多いのではないでしょうか。簡単かつ安価に快適なネット回線の作り方は、自宅のケーブルを見直してみることだと言えます。これをきっかけに、ぜひ、お試し下さい!

TEXT:PreBell編集部
PHOTO:くまみね(マンガ)、GettyImages

 

この記事を気にいったらいいね!しよう

PreBellの最新の話題をお届けします。

ページトップ