2018.02.06 いまさら聞けない、テレビでネット動画を見る方法ぜんぶまとめ
ネット動画といえば、ひと昔前ならスマホやパソコンでひとりで見るというイメージがありました。でも今は、ネット動画やネット配信コンテンツをテレビの大画面でのんびり鑑賞したり、家族や友達とワイワイ言いながら見たりすることも増えてきましたね。今回は、いまさら聞けない“テレビでネット動画を見る方法”を解説します。
スマホやパソコンをテレビにつなぐと、目を凝らして見ていた小さな画面が余裕の大画面で表示されます。映画館のスクリーンに映し出される映像に圧倒されたという経験をもつ人は多いと思いますが、まさにそれと似たようなことが起こるのです。NetflixやHulu、YouTubeなどのコンテンツがさらに楽しくなることは必至。具体的に、接続する方法を見てみましょう。
目次
最近はテレビもパソコンもHDMIポート(端子)が搭載されていることがほとんどなので、基本的には以下のようなケーブルでつなぐだけでOKです。
Amazonベーシック ハイスピード HDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス)
もしパソコン側のポートがHDMIではなく DVIの場合は、以下のようなDVI-HDMI 変換アダプタを使用すれば接続することができます。
GREEN HDMI DVI 変換ケーブル DVI オス to HDMI メス DVI-D 24+1 双方向伝送 1080P 金メッキ 22cm
また、たいていのパソコンにはHDMIポートかDVIポートが搭載されていますが、mini Display Portしか存在しないMacBook airのように、どちらも搭載されていないパソコンもあります。その場合も以下のような変換ケーブルを購入して接続しましょう。
QTop Mini DisplayPort to HDMI変換ケーブル
HDMIやDVIがどんな形状のポートなのか知りたい方は以下を参考にしてみてください。
注意点
テレビに画面を映し出すと、まれに画面の端が切れてしまうことがありますが、リモコンでテレビの画面サイズを変更することで調整できます。
有線でつなぐ場合はHDMIケーブルを使います。スマホ本体にHDMIポートがある機種は直接つなぎ、HDMIポートがない機種は「MHL変換アダプタ」などの専用アダプタを購入し、Micro USBポートとテレビのHDMIポートをつなぎます。
ELECOM MHL変換ケーブル 3m ブラック MPA-MHLHD30BK
無線でつなぐ場合は、スマホとテレビの機種を確認しましょう。双方が「Miracast(ミラキャスト)」という規格に対応している場合はWi-Fiで直接つなぐことが可能です。
テレビが「Miracast」に対応していない場合はさまざまなメーカーから発売されているMiracastアダプタを購入。MiracastアダプタとテレビをHDMIケーブルで接続し、Wi-FiでアダプタとスマホをつなげばOKです。
NETGEAR PTV3000 Push2TV Miracast(ミラキャスト)対応 ワイヤレス ディスプレイ用テレビアダプター PTV3000-100JPS
注意点
「Miracast」はテレビ側が対応していなくてもアダプタを購入すれば使用できますが、スマホは必ず「Miracast」に対応している必要があります。「Miracast」非対応のスマホでは無線接続ができませんのでご注意ください。
有線でつなぐ場合はHDMIケーブルを使用してiPhoneとテレビをつなげます。iPhoneにはHDMIケーブルをつなげられるポートがないため、専用の「Apple Lightning Digital AVアダプタ」を用いてHDMIケーブルと接続します。
Apple Lightning - Digital AVアダプタ HDMI変換ケーブル MD826AM/A
無線でつなぐ場合は専用のセットトップボックス「Apple TV」が必要です。
この場合はApple TVとテレビをHDMIケーブルで接続し、iPhoneの[コントロールセンター]>[AirPlay]>[AirPlay デバイスを選択]をすればTVでコンテンツを見られます。
この方法はMacなどのパソコンの画面もテレビに映し出すことが可能です。
注意点
HDMIケーブルでつなぐ方法はシンプルで手軽なのがメリットですが、長さに制限のあるケーブルで繋ぐ必要がある以上、テレビの近くにスマホを置いておかなければいけません。テレビとソファやイスの距離を事前に調べてからケーブルを購入しましょう。
YoutubeやAbemaTV、Hulu、Netflixなどで配信されている動画をテレビで見たい! でもケーブルをいちいち繋ぐのは面倒なものです。そんなときに便利なのが専用デバイス。ここでは「Chromecast」と「Fire TV Stick」、そして「AndroidTV」を使用した視聴方法をご紹介しましょう。
動画視聴のみならず、パソコンやスマホを大画面で操作したり、Skypeでテレビ電話をしたりと多様な使い方をしたい人に向いているのがChromecast。PCやスマホなど複数の端末を接続することができるのが強みです。家族や友達と画面を共有しながらワイワイ、なんてことが可能になります。
接続はChromecastに付属のACアダプタをmicroUSBケーブルで接続し、HDMIコネクタをテレビのHDMIポートに挿入。スマホから以下のページにアクセスしてGoogle Homeアプリをインストールし、設定すればOKです。
動画コンテンツをめいっぱい楽しみたいなら迷わずこちら。Amazonが発売したストリーミングデバイスで、Netflix、Hulu、GYAO!、U-NEXT、DAZN、スポナビライブ、dTVなど、さまざまな動画配信サービスに対応しています。特筆すべきは、Amazonプライム・ビデオが公式アプリで視聴できるということ。子ども向けのコンテンツも豊富で、かつ機能制限もできるので家族でフル活用できるはず。付属のリモコンを使ってテレビ感覚で操作できるのも嬉しいところです。
ただ、2018年1月1日から、Fire TV Stickを使用してテレビをネットにつないでいると、YouTubeが見られないようになりました。YouTubeをガッツリ見たいからテレビをネットにつなぐ! という人の場合は、Chromecastなど別の接続手段を検討したほうが安全と言えそうです。
接続はFire TV StickにACアダプタをmicroUSBケーブルでつなぎ、HDMIコネクタをテレビのHDMIポートに挿入。テレビにFire TV Stickの画面を表示させ、Wi-Fiの設定を行えばOKです。
Appleが発売しているセットトップボックス、Apple TV。リモコンにSiriが搭載されていて、好みのコンテンツを探してもらうことができます。Appleがつくっているだけあって、iTunesのアプリが搭載されていたり、AirPlayを使って、iPhoneやパソコンで再生するコンテンツをTVに映し出したりと、Appleユーザーにはピッタリです。最近では4K画質に対応した機種も!
テレビへの接続はHDMIポートをつなぐだけでかんたん。接続後にテレビの電源を入れるとApple TVの設定画面が表示されるので、指示にしたがって入力すればコンテンツを楽しめるようになります。
Googleが提供しているAndroidを搭載したスマートテレビのプラットフォームが「Android TV」。プレイストアからアプリをダウンロードして使用できるので、そもそも「接続する」というよりは「ネットにつながったテレビを買う」というイメージが近いかもしれません。その最たる機能が音声入力による検索。テレビを見ていて気になることがあれば、リモコンを操作してYouTube検索、といったことが可能になります。他のテレビで対応しているYouTubeやniconicoのほか、AbemaTV、GYAO!、TEDといった無料動画サービスにも対応しているのも嬉しいところ。
まずはテレビとスマホ、パソコンをHDMIケーブルで繋いでみよう
テレビにスマホやパソコンの画面をちょっとつないで楽しむ程度なら、HDMIケーブルがあれば、それがもっとも安価という場合も。一方、専用の機器を購入すればおうちの中のエンタメがグッと広がりを見せます。まずは手軽な手段でつないでみて、いろいろな楽しみを発見してみると良いかもしれませんね。スマホやパソコンのコンパクトな画面も便利ですが、テレビという大きな画面だからこその楽しみも、たくさん見つけていきましょう!
- ネット動画の読み込みが遅いのは回線に問題があるかも…
【保存版】インターネット回線を安定させるには?正しいルーター設置場所からプロバイダ選びまで完全網羅! - オフライン状態でもネット動画を楽しむ方法が気になる方には…
Netflixのダウンロード機能でオフライン視聴が可能! 6つの動画配信サービスのダウンロード方法まとめ
- tag
-
- #動画
- #家電・スマートホーム