みんなのインターネット 2019.01.24 【マンガ】情報が偏る?フェイクニュース?子どもの成長と一緒に考える情報リテラシーのこと 「これなに?」「なんで?」と子どもにしつこく聞かれて答えに困ったことはありませんか? 幼少期の子どもは好奇心のかたまり。知らないことだらけ…詳しく見る #ネットリテラシー#連載:子どもとインターネット#マンガ・イラスト#あおむろ
みんなのインターネット 2019.01.17 【マンガ】1999年の「プリクラ」と2019年の「TikTok」。20年でJKの放課後はどれだけ変わった? 移ろいゆく世間の中でも、特に変化が大きい「IT」と「JK」。全9回にわたり10年前のJKと現在のJKのデジタルライフを紹介してきた本企画で…詳しく見る #恋愛・コミュニティ#SNS#TikTok#連載:JKのデジタルライフ#マンガ・イラスト#さといも屋
みんなのインターネット 2019.01.10 あなたは大丈夫?「こんなLINEは困る!」あるある投稿5パターン 登場以来、あっという間に私たちの生活に欠かすことのできないツールになったLINE。その利用率は増加傾向にあり、58.2%が利用。もはやイン…詳しく見る #SNS#LINE#あるある
みんなのインターネット 2018.12.27 【マンガ】SNS教育って大切?子どものSNS利用について思うこと ネットニュースを賑わす「芸能人の○○が炎上」なんていう記事。大人だってSNSで失敗してしまうことがあるわけですから、子どもならばなおさら危…詳しく見る #ネットリテラシー#SNS#連載:子どもとインターネット#マンガ・イラスト#吉本ユータヌキ
みんなのインターネット 2018.12.21 「留守中の家が心配」とは、なんとおろかな…。おうちにまつわる問題は、こう解決するのだ! 「荷物で両手が塞がって家のカギが開けられな~い!」詳しく見る #家電・スマートホーム#IoT#マンガ・イラスト#インターネットネコ
みんなのインターネット 2018.12.20 エアリプに、無言フォロー。Twitterに生息する、どこかで見たことのある5タイプ 国民の多くがSNSを利用している時代。ビジネスのつながりだったらFacebook、リアルな仲の良い友人とのコミュニケーションはLINEなど…詳しく見る #SNS#Twitter#あるある#マンガ・イラスト
みんなのインターネット 2018.12.13 【マンガ】2008年と2018年の女子高生、連絡先交換はこんなに違う!? 2008年のJKと2018年のJK、10年経ってデジタルライフはどう変わった? 今回のテーマは「連絡先交換の違い」についてです。最近では、…詳しく見る #さといも屋#マンガ・イラスト#連載:JKのデジタルライフ#恋愛・コミュニティ
みんなのインターネット 2018.12.12 【大募集】インターネットがあってよかった!高校生ライフの“今と昔”を教えて♪ PreBellの人気企画「2008年と2018年の女子高生」シリーズ。10年前の女子高生と現在の女子高生、ライフスタイルはどのように変化し…詳しく見る #恋愛・コミュニティ#連載:JKのデジタルライフ#マンガ・イラスト#さといも屋
みんなのインターネット 2018.11.29 【マンガ】なぜか子どもがYouTubeを使いこなす不思議!スゴイのはウチの子?それとも… お子さんのいるご家庭ならば、みなさん感じたことがある人が多いのではないでしょうか。YouTubeの魔法ともいうべき、あの効果――。泣き止ん…詳しく見る #子育て・教育#動画#YouTube#Google#連載:子どもとインターネット#マンガ・イラスト#吉本ユータヌキ
みんなのインターネット 2018.11.15 陰謀論者にモラリスト。ニュースサイトのコメント欄に生息する、愛すべき4タイプ インターネットの登場以来、私たちの行動にもっとも影響を与えるようになったもの。それは“ネットの口コミ”。もともとウワサが大好きな私たち日本…詳しく見る #オンラインサービス#あるある#マンガ・イラスト#トーマス・オン・デマンド